SSI2013 公式 Web サイトにようこそ

SSI2013 プログラム

講演日程表

Program at Glance Oral 1 特別招待講演1 Poster 1 未来ワーキング Oral 2 Oral 3 特別招待講演2 Poster 2 Oral 4 Oral 5 Poster 3

オーラルセッションとポスターセッションの発表一覧は こちらのページ をご参照ください.

ページトップへ戻る

特別招待講演

特別招待講演1

麻生氏近影

「Deep Learning と内部表現の学習」

麻生 英樹 氏(産業技術総合研究所 知能システム研究部門 上級主任研究員)

層の数が多いニューラルネットワークを大規模なデータを使って学習させる Deep Learning が、画像認識や音声認識などのタスクで高い性能を示している。 本講演では、Deep Learning の技術と応用について概説するとともに、 内部表現の学習という観点から、ニューラルネットワークや人工知能の研究の中に Deep Learning を位置づけて、その可能性と展望について考えたい。

※ 諸般の事情により,岡野原 大輔 氏(Preferred Infrastructure)のご講演から変更されました.

講演日時:11月18日(月)13:00-14:00

特別招待講演2

川村氏近影

「ロボット研究の新時代」

川村 貞夫 氏(立命館大学ロボティクス学科 教授)

産業用ロボットが作られてから約60年,日本ロボット学会設立から30年などロボットの研究開発に,歴史が刻まれてきた. この間に,IT 技術は急速に成長し,センサは MEMS の貢献で小型に安価に利用し易い状況となった. また,アクチュエータは,材料開発やシステム化技術により,小型・軽量化が促進された. これらの結果を受けて,ロボットのシステム統合化の科学と技術を議論できる立場に我々は在る. 今後のロボット研究は,システム統合科学として期待が大きい.本講演では,このような状況を述べるとともに,いくつかの研究課題例を紹介したい.

講演日時:11月19日(火)13:00-14:00

ページトップへ戻る

ポスターセッション

すべての発表には「セッションID-番号」(e.g., GS1-1)の形式で講演番号が割り当てられています. ポスターセッションにおける各発表のコアタイムは,この講演番号に基づいて,下記のとおり定められています.

  • 最初 60 分間 : 奇数番号の発表者のコアタイム
  • その後 60 分間: 偶数番号の発表者のコアタイム
  • 残り 30 分  : フリー 

ポスター発表の準備については こちらのページ をご参照ください.

ポスターセッション1 - 11月18日(月)

ポスターセッション1:会場レイアウト

ポスターセッション2 - 11月19日(火)

ポスターセッション2:会場レイアウト

ポスターセッション3 - 11月20日(水)

ポスターセッション3:会場レイアウト
ページトップへ戻る

SICE システム情報部門 未来ワーキング

企画:計測自動制御学会 システム情報部門企画事業委員会

目的と概要

情報技術の革新とそれに支えられた情報環境の変化が学術分野にも大きな影響を与えている.システム情報分野の学問的領域,方法論も自己組織的に,創発的に変容していく必要がある.新たな時代への適応のためには,中央会議体によるトップダウンな未来像の提示ではなく,自律分散的な対話と,各々のフィールドの未来を見据える研究者からのボトムアップな未来像の提示が必要となる.

システム情報部門では,新たな時代への適応のために「未来ワーキング」を企画する.組織が適応をなすためには,その構成要素の新陳代謝は必要であり,それは未来に向かってなされるべきである.

本「未来ワーキング」では各部会,調査研究会,及び将来の部会・調査研究会の種である SSI2013 スペシャルセッション(SS)の代表者に,各グループ・分野の現状と将来のビジョンを提示していただく.また,聴衆にそれぞれの分野への期待や,その必要性を評価,フィードバックしてもらい,これをオープンに示すことで,部門の未来を議論する素地としたい.

開催日時・場所

日時:2013年11月18日(月) 18:45-21:00

場所:ピアザ淡海 305号室

プログラム

時間役割セッション名・タイトル発表者所属
18:45企画事業委員長WS主旨説明谷口忠大立命館大学
18:50システム情報部門長開会挨拶
「システム情報部門とは何か?」
伊藤誠筑波大学
19:00GS3自律分散システム部会緒方大樹東京大学
19:10GS4/SS11ニューラルネットワーク部会村田純一九州大学
19:20GS5離散事象システム部会高橋宏治東工大
19:30GS7社会システム部会高橋真吾早稲田大学
19:40GS10スマートモビリティシステム調査研究会和田隆広立命館大学
19:50SS1記号創発ロボティクスとデータ工学ロボティクス谷口忠大立命館大学
20:00SS6/GS9関係性デザインと関係論的システムデザイン下原勝憲同志社大学
20:10SS8集合知とコミュニケーション場のメカニズムデザイン水山元青山学院大
20:20SS12人を誘(いざな)うシステム川上浩司京都大学
20:30SS9エネルギー管理におけるシステム・情報・制御技術稲垣伸吉名古屋大学
20:40SSI2013プログラム委員長SSI2013から見えてきた部門の未来池田和司奈良先端大
20:50企画事業委員長まとめ谷口忠大立命館大学
20:55将来構想委員長閉会挨拶黒江康明京都工繊大
ページトップへ戻る
Copyright (C) 計測自動制御学会 システム・情報部門 All Rights Reserved.