|
|
|
|
ホームページの求人欄へ掲載をご希望の方はこちらへ
一覧 ※[ ]内は申込み締切日ですが,必ず申請先に再度ご確認下さい.
秋田大学工学資源学研究科電気電子工学専攻教員公募要領
1.所 属:秋田大学大学院工学資源学研究科電気電子工学専攻
2.募集人員:教授 1名
3.勤務形態:常勤
4.給与・勤務条件等:国立大学法人秋田大学の定める規程による.
5.応募資格:(a) 博士の学位を有する方。
(b) 電気電子工学専攻の専門科目(制御工学分野,計測工学分野)を担当できる方
(c) 電気電子工学専攻の大学院博士前・後期課程の研究指導が出来る方
6.応募書類:(1)履歴書(写真貼付、現住所、連絡先、学歴、職歴、教育歴、賞罰,所属学会等)
(書式自由)
(2)研究業績(論文(学位論文も含む)、著書等)及び教育業績のリスト
(3)主要な研究業績5編程度の別刷(コピー可)とそれらについての要約
(4)これまでの研究の概要とこれからの研究計画及び着任後の教育研究に対する
抱負(2000字程度)
(5)本人について意見を求め得る2名の氏名と連絡先
7.提出期限:平成23年11月10日(木)必着
8.採用予定:平成24年4月1日(4月1日前のできるだけ早い時期)
9.選考方法:応募書類による選考の他必要に応じて面接を実施します.
10.書類提出先:〒010−8502 秋田市手形学園町1−1
秋田大学大学院工学資源学研究科電気電子工学専攻
専攻長 田島 克文
11.問合せ先:秋田大学大学院工学資源学研究科電気電子工学専攻
専攻長 田島 克文
E-mail:
電話:018-889-2333, FAX:018-837-0406
12.その他:応募書類及び面接に係わる経費は応募者本人の負担とします。
応募書類は封筒に「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留でお送りください。
問合せは原則としてE-mailでお願いします。
一覧へ
北見工業大学情報システム工学科教員公募
北見工業大学は、最北にある国立大学法人であり、知床・阿寒・大雪・オホーツクに囲まれた
自然豊かな地にあります。そのような環境の中で、ご自身の研究に精力的に取り組んで頂ける方、
また情熱をもって教育に取り組んで頂ける方のご応募を期待します。
募集人員:教授または准教授 1名
専門分野:知的システム設計(通信、信号処理、制御、ロボティクスなど高機能システムの設計に関連
する基礎および応用分野)
担当科目:情報数学、情報符号理論、ディジタル通信工学等および大学院の専門科目
応募資格:(1) 博士の学位を有し、博士後期課程を担当できる方
(2) 教育研究に意欲をもって取り組める方
(3) 外国語を母国語とする方の場合には、学生指導を含め学内諸業務の遂行が可能な
日本語能力を有していること
着任時期:平成24年4月1日
任 期:5年(任期満了時の審査により再任可能、所定の条件を満たせば65歳まで在職可能)
提出書類:(1) 履歴書(写真貼付、高等学校入学以降の学歴、社会・学会における活動歴を含む)
(2) 研究業績リスト(査読つき学術論文:責任著者に*印を付し、国際会議プロシーディン
グス、参考論文(解説、紀要等)、著書、特許などに分類して記載)
(3) すべての査読つき学術論文の別刷りまたはコピー
(4) 外部資金獲得状況リスト
(5) これまでの研究の概要(1000字程度)および教育実績
(6) 今後の教育および研究に関する抱負(1000字程度)
(7) 照会可能な方2名の所属、氏名、連絡先
(8) 応募者本人の連絡先(電話番号、Eメールアドレス)
応募期限:平成23年11月11日(金)必着
選考方法:1次選考(書類審査)を通過した方について面接による選考を行います
なお、面接に伴う旅費等は応募者の負担となります
問合せ・書類提出先:〒090-8507北海道北見市公園町165番地
北見工業大学情報システム工学科 学科長 三浦則明
電話:0157-26-9346(直通)
Email:
その他:(1) 提出にあたっては、「情報システム工学科教授または准教授応募書類在中」と朱記し、
書留郵便で送付すること
(2) 履歴書、研究業績リストの様式は本学ホームページの教員公募からダウンロード下さい
(3) 本学では、男女共同参画社会基本法の精神に則って教員の選考を行います
一覧へ
信州大学工学部機械システム工学科
1.募集人員:准教授 1名
2.所 属:機械システム工学科 計測制御システム分野
3.専門分野:精密工学における以下の分野のいずれか
・精密測定および産業システムへの計測技術の応用に関連する分野
・精密機械システムの計測と制御に関連する分野
・精密機械要素とその高集積化およびマイクロメカトロニクスに関連する分野
4.担当科目:計測工学,機構学,機械設計,工業力学演習,設計製図,学生実験などから数科目,
および関連する大学院の専門科目
5.応募資格:博士の学位を有していること
6.着任時期:平成24年4月1日
7.勤務形態:常勤(任期なし)
8.提出書類:(1)履歴書(任意書式,写真貼付,e-mailアドレス記入)
(2)研究業績リスト(著書,学術論文,国際会議論文,解説,学会口頭発表,特許などに
区別し,共著者はすべて記入すること)
(3)科研費などの研究費取得実績と受賞歴
(4)主要論文5編の別刷りまたはコピー
(5)教育と研究に対する抱負(A4用紙1枚程度)
9.応募期限:平成23年11月18日(金)必着
10.選考方法:一次選考:書類審査,二次選考:面接(12月2日(金)に実施予定)
11.書類送付先:〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
信州大学 工学部 機械システム工学科
学科長 千田 有一 宛
(封筒に「機械システム工学科教員(計測制御システム分野)応募書類在中」と朱書き
の上,簡易書留にて郵送下さい。なお,応募書類は選考終了後も返却いたしませんので
ご了承下さい。)
12.問合せ先:信州大学 工学部 機械システム工学科 教授 深田 茂生
TEL 026-269-5147(直通),e-mail:
13.その他:学科の詳細については,ホームページ http://www.mech.shinshu-u.ac.jp/
をご参照下さい。また,提出書類の(2)および(3)については,書式と記載例を学科ホーム
ページに掲載していますので,ダウンロードして使用してください。
一覧へ
福岡工業大学 教員公募要項
1.職名および人員 : 教授、准教授または助教 1名
2.所 属 : 情報工学部 情報システム工学科
3.専門分野 : システム工学分野(制御,ロボット,組込みソフトウェアを含む)
4.学科目 : 情報工学,システム工学
(主な担当科目) (情報解析学,センサ情報処理,アカデミックプレゼンテーション,情報
処理工学など)
5.応募資格 : 専門分野に研究業績があり、以下の各項に該当する方
1) 博士の学位がある方、もしくは着任時までに取得可能な方
2) 大学院の教育・研究指導の可能な方が望ましい
3) 実験や研究で実践的な学習指導ができる方が望ましい
4) 教育暦のある方が望ましい(備考:本学は65歳定年です)
6.着任時期 : 2012年4月1日(日)
7.応募締切 : 2011年11月25日(金) 必着
8.提出書類
1) 履歴書(学歴、職歴、学会及び社会における活動等、写真貼付)
2) 研究業績リスト(査読付き論文とその他の論文を区分すること,また,外部資金の獲得実績や特許
などもあれば記載すること)
3) 論文の別刷り(主要なものを5編程度)
4) これまでの研究の概要と今後の研究計画
5) 教育暦(これまでの担当科目や教育改善の取り組み,オープンキャンパスなどでの展示,
出前講義などもあれば記載すること)
6)教育に対する抱負(JABEE認定を含む)(1,000字程度)
※紙での提出のほか,電子ファイルなどのディジタルデータでも提出して下さい.ただし,3)は除く.
9.書類送付先
福岡工業大学 教務課長 本行 義洋
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1
Tel:092-606-0647 Fax:092-606-7310
※封筒の表に「情報システム工学科教員応募書類在中」と朱書の上,簡易書留にて郵送して下さい.
提出書類は原則として返却しませんのでご了承下さい.
10.問合せ先
福岡工業大学 情報工学部 情報システム工学科 教授 木室 義彦
Tel: 092-606-4813 (dial-in) Fax: 092-606-0754(学科事務局)
E-mail:
一覧へ
千葉大学 大学院 工学研究科 人工システム科学専攻 電気電子系コース教員公募
1.公募人員:人工システム科学専攻 電気電子系コース 助教1名(女性限定)
2.専門分野:下記のうち,いずれかの専門分野に該当する方.
(1)機能性有機分子材料もしくはバイオナノプロセスを基盤し,これまでにない新機能を
実現する分子電子デバイス(分子機能デバイス,バイオセンサ,神経細胞ネット
ワーク等)の研究分野.
(2)III族窒化物半導体等の半導体物性を基盤とし,材料物性の特徴を活かした高機
能光デバイス(THz光源,太陽電池,深紫外光源など)に関する研究分野.
(3)システム・制御論を基礎とした,新しい制御理論や産業応用に関する研究分野.
3.応募資格:(1)博士学位を有する方.
(2)研究者としての経験(ポスドクを含む)を有する女性.(なお,本公募人事が基づく
プログラムの規定により,博士課程在籍者は応募できません.末尾の「10.
備考」を
参照のこと)
(応募資格に関する注意)
本公募人事により本学に採用となった後,重複して他の研究機関・企業等に所属する
ことはできません.また,本学に在籍している女性教員(学術研究員・特任教員等を除く)
は,本公募人事が基づくプログラムの規定により科学技術振興調整費本事業補助金の
支援対象外となるため,応募できません.
4.担当科目:電気電子工学実験,及び関連する演習など.
5.着任(採用)時期:2013年4月1日
6.任期:なし
7.提出書類:(1)履歴書(写真添付)
(2)研究業績リスト(査読付き学術論文,国際会議論文,解説記事,著書,受賞,
研究費獲得状況(代表・分担を明記),その他など,項目に分けて記載)
(3)論文の別刷またはコピー
(4)これまでの研究概要(1000字程度)
(5)今後の研究および教育の抱負(1000字程度)
(6)推薦書1通,または,参考意見を伺える方1名の氏名と連絡先
8.書類提出先および問い合わせ先
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学 大学院 工学研究科 人工システム科学専攻 電気電子系コース
コース長 劉 康志
TEL: 043−290-3340,E-mail:
URL: http://www.chiba-u.ac.jp/others/recruit/recruit_staff/teacher.html
(千葉大学教員採用情報)
*封筒に「公募書類在中」と朱書し,書留で送付して下さい.
なお,応募書類は返却いたしません.
9.募集期間:2011年8月29日から2011年11月30日
10.備考: 千葉大学では,女性研究者支援と両立支援を並行して積極的に推進してきました.
本公募は,平成22年度文部科学省科学技術振興調整費(女性研究者養成システム改革
加速)事業に採択された本学提案課題「理系女性教員キャリア支援プログラム」による人事
です.
理学・工学・農学分野における女性研究者の定着および活躍促進を目指す本プログラムで
は,あえて女性のみを対象とする公募を行い,育つ能力と意欲を持つ優秀な女性研究者を
本学の教員として迎えるものです(「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に
関する特例)の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善する
ための措置として女性に限定した公募を実施します.).
本プログラムでは,採用後3年度目まで,スタートアップ研究費の配分,研究支援要員の
配置等による支援を行います.
一覧へ
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科教員募集
公募人員:准教授 1名(任期付・テニュアトラック)
所 属:知識科学研究科 システム知識領域
専門分野及び関連する職務:
システム科学分野におけるシステム方法論の基盤研究を中核として、知識経営やサービス
経営などの経営・社会問題への応用研究を通じて、システム知識領域における知識科学を
発展させる教育・研究
応募資格:博士の学位を有し、テーマの国際性、学際性に富む上記分野の教育および研究に熱意を
有する方で、日本語、英語を使ってのグローバルコミュニケーション能力のある方
着任時期:平成23年4月1日以降できる限り早い時期
提出書類:履歴書(写真添付)、業績リスト(研究論文を、学術論文、国際会議(査読有・無)、著書等に
区別、年代の逆順(最近のものから過去にさかのぼる形)で列記して下さい。
また、学術雑誌の編集委員、国際会議のプログラム委員等学術的貢献も含めてください。
科研費等の外部資金獲得、受賞、特許出願など選考の参考になる事項についても列記して
下さい。)、主要論文(5編)の別刷りまたはコピー、主たる研究概要と任期中の研究計画
(4000字程度)、教育に対する抱負(2000字程度)、応募者本人の連絡先(郵便宛先と
電子メールアドレス)、推薦書2通、または意見を伺える方2名の氏名・所属と連絡先(e-mail)
応募締切:平成23年11月30日(水)必着
書類送付先:〒923-1292 石川県能美市旭台1-1
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科長 小坂 満隆 宛
「教員応募書類在中(システム領域・准教授)」と朱書し簡易書留で郵送
問合せ先: 知識科学研究科長 小坂 満隆
E-mail:
,Tel: 0761-51-1152 (研究科長秘書)、
Fax: 0761-51-1149 (研究科共通事務室)
その他:応募の詳細は、http://www.jaist.ac.jp/jimu/syomu/koubo/system_knowledge.htmlを参照
一覧へ
宮崎大学工学部電気電子工学科電子システム工学講座教員公募
募集人員:准教授 1名
専門分野:制御工学関連分野(電気系)
採用予定日:平成24年3月1日
応募資格: (1) 上記の専門分野に業績があり,電気電子工学分野の専門教育,並びに実験・演習に
よる教育ができること
(2) 博士の学位を有すること
(3) 大学院農学工学総合研究科博士後期課程における教育ができること
提出書類:(1) 履歴書(顔写真添付)
(2) 研究業績リスト
(3) 教育経験一覧
(4) 大学等における組織運営の活動状況
(5) 学会・社会における活動状況
(6) 主要論文別刷5編程度(複写可)
(7) 科学研究費等の外部資金の獲得状況
(8) 研究分野,およびこれまでの研究の内容(2000字程度)
(9) これからの教育と研究の抱負(1000字程度)
(10) 推薦書または応募者の状況を説明できる方2名の所属・職電話・電子メール等
※フォーマットは公募詳細の欄に記載のホームページからダウンロードできます。
応募締切:平成23年12月7日(必着)
書類送付先:〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
宮崎大学 工学部長 大坪 昌久
※なお,応募封筒は「電気電子工学科教員応募(制御系)」と朱書きし,書留または
簡易書留にて郵送のこと
問合せ先:電気電子工学科 淡野 公一
Tel: 0985-58-7406,E-mail:
公募詳細:宮崎大学工学部教員公募のページ
http://www.miyazaki-u.ac.jp/tech/event_information/teacher-recruit.html
その他:平成24年度に改組を予定しており,平成24年4月からは電気システム工学科に所属予定です。
一覧へ
茨城大学工学部教員公募
1. 募集人員:1名 教授
2. 所 属:工学部・知能システム工学領域
3. 研究分野: コンピュータサイエンス全般(応用分野を含む)。情報処理やその応用システムを専門と
する方。具体的には、コンピュータビジョン、画像情報処理、知識情報処理、コンピュータ
グラフィックス、数値シミュレーションなど。
4. 授業担当科目:工学部のコンピュータ系基礎・専門科目。夜間主コースの講義を含む。他学科の
科目も予定されています。
5. 応募資格:(1)博士の学位、または外国のPh.D.を有し、博士後期課程学生の研究指導ができる方
(国際的に顕著な研究業績を上げていることが望ましい)。
(2)夜間主コースを含む学部学生の教育に熱意を持って取り組める方。
(3)男女共同参画社会基本法の趣旨に則り女性の積極的な応募を歓迎します。
6. 着任時期:2012年4月1日
7. 提出書類:(1) 履歴書(写真貼付、連絡先には電話番号とE-mailアドレスも記入)
(2) 研究業績リスト(著書、解説等、学術誌論文、国際会議論文、および特許に分類)
(3) 主要学術論文10編(コピー可)
(4) 最近10年間の外部資金獲得実績(科研費、共同研究、受託研究、その他)
(5) 所属学会、社会における活動および国際的活動状況
(6) 受賞の実績がある場合、その名称と内容
(7) これまでの研究概要と成果(2000字程度)
(8) 今後の研究計画および教育・研究に関する抱負(2000字程度)
(9) 応募者に関して意見をお聞きできる方、2名の氏名の所属・連絡先
(電話番号・E-mailアドレス)
8. 応募締め切り:2011年12月15日(必着)
9. 選考方法:第一次選考 書類審査
第二次選考 第一次合格者を対象とした面接(交通費の支給はありません)
10. 書類提出先:〒316-8511 茨城県日立市中成沢4-12-1
茨城大学工学部 工学部長 友田 陽
(応募書類の封筒には、「茨城大学工学部(知能システム工学領域)教員応募書類」
と朱書きの上、簡易書留で送付してください。
なお、応募書類は原則として返却いたしません。)
11. 問合せ先:知能システム工学領域 領域長
教授 星野 修
電話:0294-38-5194、FAX:0294-38-5229、E-mail:
一覧へ
福井工業大学 工学部 機械工学科
■募集人員: 准教授または講師 1名
■所 属: 機械工学科
■専門分野: ロボット開発、センシング技術などのロボット分野
■担当科目: 自動制御、ロボット工学、センサ工学、ロボット実習など
■応募資格:(1)学部・大学院の関連分野の教育・研究指導できる方
(2) 教育・学生指導に熱意のある方
(3) 45歳位までの方
(4) 博士の学位を有する方
(5)学科の運営・社会貢献に積極的な方
■着任時期: 平成24年4月1日
■応募書類:1.履歴書(市販用紙に本人自筆、写真貼付)
2.業績リスト(A4用紙、様式自由)
・教育実績(教育経験のある講義科目など、社内教育も含む)
・研究業績(学術論文、国際会議論文、著書、特許)
3.最近5年間の主要研究論文の別刷り(5編以内、コピー可)
企業の方は携わった開発の概要をもってこれに替えることができます
4.健康診断書(様式は随意、3ヶ月以内)
5.教育と研究に対する抱負(2000字程度)
6.推薦書(A4用紙、様式自由、推薦者1名)
その他本人について参考意見を伺える方1名の所属・氏名・連絡先とe−mail
■応募締切: 平成23年12月15日(木)(必着)
■選考方法: 書類選考後に面接を実施
■応募書類提出先: 〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6-1
学校法人 金井学園 法人本部経営企画課 宛
応募書類は「簡易書留」で、封筒表に「大学教員応募書類」と朱書してください。
なお、応募書類は原則として返却しませんので、あらかじめご了承下さい。
■問合せ先: 機械工学科 主任教授 冨田佳宏
ダイヤルイン:0776-29-2734
e-mail:
一覧へ
福岡工業大学情報工学部情報システム工学科教員公募要項
1.職名および人員 : 教授,准教授または助教 いずれか1名
2.所 属 : 情報工学部 情報システム工学科
3.専門分野 : 情報処理工学分野
4.学科目 : 情報工学,システム工学
(主な担当科目) (組込みソフトウェア,計算機工学,情報技術史,情報処理工学実験 等)
5.応募資格 : 専門分野に研究業績があり、以下の各項に該当する方
1) 博士の学位がある方、もしくは着任時までに取得可能な方
2) 大学院の教育・研究指導の可能な方が望ましい
3) 実験や研究で実践的な学習指導ができる方が望ましい
4) 教育暦のある方が望ましい(備考:本学は65歳定年です)
6.着任時期 : 2012年4月1日(日)
7.応募締切 : 2011年12月22日(木) 必着
8.提出書類
1) 履歴書(学歴、職歴、学会及び社会における活動等、写真貼付)
2) 研究業績リスト(査読付き論文とその他の論文を区分すること,また,外部資金の獲得実績や特許
などもあれば記載すること)
3) 論文の別刷り(主要なものを5編程度)
4) これまでの研究の概要と今後の研究計画
5) 教育暦(これまでの担当科目や教育改善の取り組み,オープンキャンパスなどでの展示,
出前講義などもあれば記載すること)
6)教育に対する抱負(JABEE認定を含む)(1,000字程度)
※紙での提出のほか,電子ファイルなどのディジタルデータでも提出して下さい.ただし,3)は除く.
9.書類送付先
福岡工業大学 教務課長 本行 義洋
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1
Tel:092-606-0647 Fax:092-606-7310
※封筒の表に「情報システム工学科教員応募書類在中」と朱書の上,簡易書留にて郵送して下さい.
提出書類は原則として返却しませんのでご了承下さい.
10.問合せ先
福岡工業大学 情報工学部 情報システム工学科 教授 木室 義彦
Tel: 092-606-4813 (ダイヤルイン) Fax: 092-606-0754(学科事務局)
E-mail:
一覧へ
静岡理工科大学 理工学部 電気電子工学科 教員募集要項
1.所 属 : 理工学部 電気電子工学科
2.専門分野 : 電力・エネルギー分野、エネルギー制御
3.募集人員 : 教授、准教授または講師のいずれか 1名
4.応募資格 : (1) 関連する分野の博士の学位(またはPh.D.)を有する方、またはこれに準ずる方。
(職位との関連もあるので、ご相談下さい。)
(2) 専門分野は、電力・エネルギー分野を中心とし、スマートグリッドや蓄電池制御など
にも対応できる方。
(3) エネルギー伝送工学、電子制御工学、パワーエレクトロニクスなどの電力関連
講義および実験が担当でき、学科の運営にも熱意をもって当たられる方。
(4) 自らもの作りを行い、その経験を活かしてセミナー、卒業研究および学生の課外
活動などの指導ができ、学生に「やらまいか精神」*1を鼓吹できる方。
(5) ものつくりが盛んな浜松を中心とした地元企業はエネルギー関連に関心が高い。
この地域において、指導的な立場で、教育、研究、産学共同開発等を積極的に
展開できる方。
(6) 本学の理念に賛同し、私立大学での教育・研究・社会貢献に理解がある方。
(7) 大学院修士課程の教育および研究指導ができる方。
5.待 遇 : 本学の規定による。
6.着任時期 : 平成24年4月1日(日)が望ましい。(相談に応じます。)
7.提出書類 : (1) 履歴書(写真貼付)
(2) 研究業績リスト(企業の技報等に掲載された論文や特許なども含む)
リストは著書、有査読学協会原著論文、国際学会口頭発表、国内学会口頭発表、
特許、その他に分類して下さい。
(3) 教育実績
(4) 主要論文5編以内の別刷(複写可)
(5) 着任後の教育,研究に対する抱負(A4用紙2枚程度)
(6) 応募者本人に関する所見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先(住所,電話番号,
E-mailアドレスなど)及び応募者との関係などの情報
※ 書類はすべてA4用紙を使用して下さい。
※ 応募書類は、原則として返却致しません。
8.応募締切 : 平成24年1月10日(火)
9.書類提出先 : 〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 事務局総務課
電話 0538-45-0111(代表) FAX 0538-45-0110
URL:http://www.sist.ac.jp/
※「電気電子工学科教員(電力・エネルギー分野) 応募書類在中」と朱書きし、
書留にて送付して下さい。
10.問合せ先 : 電気電子工学科 学科長 教授 郡 武治
電話/FAX 0538-45-0146
E-mail:
*1やらまいか: 浜松を中心とした地域の方言で、「やてみよう」「やろうじゃないか」という意味。
本学のある地域は、ホンダ、スズキ、ヤマハなどの企業を生んだ日本を代表する
ものつくりの街である。
一覧へ
福岡工業大学 電子情報工学科 教員公募要項
1. 募集人員:特任教員 1名
2. 所 属:工学部 電子情報工学科
3. 専門分野:電子工学関連分野
4. 学 科 目: 電子情報工学科専門教育科目
(主な担当科目)電子工学関連科目
5.応募資格:電子情報機器関連分野を専門とし、博士の学位と研究の業績を持たれれている方が
望ましい。企画・開発・設計・生産・保守部門等における長年の実務経験を有する方、
または教育経験のある方が望ましい。
詳細は下記URLを参照して下さい。
http://www.fit.ac.jp/daigaku/koubo/kyoin_kobo/kyoin_denshi_20120113
6.着任時期:平成24年4月 1日(日)
7.応募締切:平成24年1月13日(金)必着
8.提出書類:(1) 履歴書(学歴、職歴、学会及び社会における活動等、写真貼付)
(2) 実務業績、教育業績、研究業績に関するリスト(著書、査読付き論文、紀要、寄稿、
報告、発表、講演、特許などに区分のこと)
(3) 論文の別刷り(主要なもの5編程度、コピー可)
(4) これまでの主要研究の概要、または、これまでの専門的業務の概要(1,000字程度)
(5) 本学における教育に対する抱負(1,000字程度)
9. 書類提出先: 福岡工業大学 教務課長 本行義洋
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1
Tel. 092-606-0647、Fax. 092-606-7310
(封筒の表に「電子情報工学科特任教員応募書類在中」と朱書きし、必ず書留にて
郵送してください。提出書類は原則として返却しません。必要な方は申し出てください。)
10. 問合せ先: 電子情報工学科 田中秀司
E-mail:
Tel. 092-606-3570 (dial-in)、Fax. 092-606-0726(学科事務室)
一覧へ
京都大学 大学院情報学研究科 システム科学専攻 教授公募
1. 公募人員:教授 1名
2. 所属・担当職務・専門分野等:
京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻
人間機械共生系講座 共生システム論分野
(所在地:〒606-8501 京都市左京区吉田本町(京都大学吉田キャンパス))
博士の学位を有し、システムのモデリング・解析・制御などを基盤として、人間・生体
システム、機械システム、社会システム、あるいはそれらの相互
作用などに関する研究分
野の研究・教育において国際的な観点からも卓越した能力と実績を有する方。
大学院情報学研究科システム科学専攻の講義と研 究指導を担当できる方。
また工学部物理工学科の教育に熱意をもってあたることのできる方。
3. 着任時期:平成24年10月1日以降のできるだけ早い時期
4. 提出書類:下記の書類各1部(応募書類は返却いたしません)
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 研究業績リスト(著書、学術雑誌掲載論文、国際会議論文、解説などに区分)
(3) 主要原著論文(5篇以内)の別刷(または写し)
(4) 最も重要な研究論文(3篇)の概要(計 A4版2頁以内)
(5) その他の特記すべき事項(A4版1頁以内)
(6) 研究・教育に関する抱負および計画(A4版2頁以内)
(7) 応募者についての所見を求めうる方(2名程度)の氏名と連絡先
(8) 上記(1)〜(6)のそれぞれをPDFファイルにし、全てのファイルをCD-ROM1枚に
まとめたもの(PDFファイルに は、フォントを埋め込む等、印刷に支障のないように
おねがいします)
5. 応募〆切:平成24年2月24日(金曜日)必着
6. 書類送付先:〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻 松田哲也
※封筒の表に「教員公募応募書類在中」と朱書のうえ、簡易書留・速達で郵送のこと
7. 問い合せ先:京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻 松田哲也
Tel: 075-753-3372 Fax: 075-753-3376
E-mail: tetsu*i.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
8. その他:男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り、教員の選考を行います。
必要に応じて面接を行うことがあります。
適任者がいない場合は、当該教員を選考しないことがあります。
システム科学専攻については、下記のホームページをご覧ください。
http://www.sys.i.kyoto-u.ac.jp/
システム科学専攻人間機械共生系講座は、機械システム制御分野(杉江教授)、ヒューマ
ンシステム論分野(平成24年2月教授着任予定)、共生シス
テム論分野(本公募)の3分野
から構成されています。
一覧へ
|
copyright © 2011 公益社団法人 計測自動制御学会 |
|