SICE 社団法人 計測自動制御学会
Top
新着情報
学会案内
入会案内
部門
支部
学会活動
学科行事
お知らせ
学会から
求人情報
助成金・研究公募等
事務局から
会誌・論文誌・出版物
リンク
その他
サイトマップ お問い合わせ
 お知らせ
 会告 : 2002年度計測自動制御学会フェロー紹介

  研究・開発・教育啓蒙・管理運営その他の活動を通じて,本会の関与する分野の学問技術の発展に顕著な功績のあった会員を顕彰するために設けられた「フェロー制度」による第15回のフェローが決定し,8月6日,SICE Annual Conference 2002会場において,高橋亮一,島貫 洋,和田充雄,朴 鍾國,大手 明,鈴木正之,阿部健一,大前 力,井上 昭の9君に称号が授与された.


たかはし りょういち
高 橋 亮 一 君 (正会員)
 圧延機の計算機制御の研究開発,制御理論の実用化推進など,本学会の関与する分野での技術上の顕著な業績を挙げ,かつ本会の部門副部門長などの活動を通じて本学会に多大な貢献をしている.

1947年8月27日生
略  歴 1970年3月 大阪大学基礎工学部制御工学科卒業
     1972年3月 同大学院基礎工学研究科修士課程修了
     1972年4月 住友金属工業(株) 中央技術研究所に勤務
     1989年5月 工学博士(大阪大学)
     1989年7月 同社 制御システム部 圧延制御技術室長
     1995年10月 同社 関西システム部 部長
     1997年10月 同社 総合技術研究所 製板プロセス研究部 部長
     1999年7月 同社 同所 副所長
     2001年7月 同社 同所 上席研究主幹
     2002年1月 大阪大学大学院工学研究科フロンティア研究機構副機構長
     2002年7月 大阪大学特任教授
本会関係 1988〜89年 会誌編集委員会 委員
     1994〜95年 事業委員会 委員
     1995〜99年 評議員
     2000〜01年 制御技術部会 主査
     2000〜01年 監事
     2001年 制御部門 副部門長


しまぬき よう
島 貫   洋 君 (正会員)
 産業用制御システム,特に計算機,計装および電気の制御機能を統合した新しいオープン形システムの開発・製品化で顕著な功績があった.また,関連する制御用ネットワークおよびデータ交換手順の国際標準化活動を通じて,わが国の計測・制御分野に大きく貢献した.

昭和23年2月23日生
略  歴 昭和46年3月 山形大学工学部電気工学科卒業
     昭和48年3月 同大学院工学研究科電気工学専攻(修士)修了
     昭和48年4月 (株)北辰電機製作所入社
     昭和58年2月 東京芝浦電気(株)(現(株)東芝)入社
     昭和62年4月 (株)東芝 プラントシステム技術部 課長
     平成6年4月 同上 電気計装プロダクトマーケティング部 主幹
     平成13年4月 同上 社会インフラシステム社 制御・計測マーケティング部 主幹 現在に至る
     平成3〜6年,IFC(International Fieldbus Consortium)実証試験委員会::日本の主査.平成8年よりOPC Foundation の理事(アジア地域代表)および日本OPC協議会代表幹事
     電気学会,日本科学史学会およびISAの会員
本会関係 平成3〜5年 事業委員会 委員
     平成7〜8年 会誌編集委員会 委員
     平成11年 監事
     平成12〜14年 評議員


わだ みつお
和 田 充 雄 君 (正会員)
 通産省において生体機能応用,人間感覚計測等のプロジェクトで活躍すると共に,ニューラルネットワーク,ロボット工学,複雑系工学などの分野で研究・教育に優れた業績を挙げ,かつ本会の理事,評議員などの活動を通じて本会の発展に大きく貢献した.

昭和22年12月10日生
略  歴 昭和46年3月 東京工業大学理工学部応用物理学科卒業
     昭和46年4月 通商産業省工業技術院製品科学研究所入所
     昭和55年10月 同所同部構造材料課主任研究官
     昭和59年10月 同所基礎人間工学部生体システム課主任研究官
     昭和61年2月 工学博士(東京大学)
     昭和63年3月 製品科学研究所基礎人間工学部生体システム課長
     平成4年6月 同研究企画官
     平成5年1月 通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所人間情報部長
     平成7年4月 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻教授,現在に至る
本会関係 平成3〜8年 ニューラルネットワーク部会副主査,主査
     平成8〜9年 本学会理事(部門協議会担当)
     平成10年〜 評議員


朴   鍾 國(Park, Chongkug) 君 (正会員)
 ファジィニューラルを用いたロボットモーションコントロールの分野において多くの研究成果を挙げるとともに,日韓の学術交流に大きな役割を果たし,計測制御分野の発展に多大な貢献がある.

1945年2月7日生
略  歴 1971.2 Seoul National University (Physics, B.Sc)
     1979.8 Yonsei University (Electrical Engineering, Ph.D.)
     1980.3 Assistant Professor, Kyung Hee University
     1989.3 Professor, Kyung Hee University
     1998.1 President, Korea Fuzzy Logic and Intelligent System Society
     2001.3 Dean, College of Engineering, Kyung Hee University
     2002.3 Dean, College of Engineering, Graduate School of Information and Communication, Kyung Hee University
     2002,1 Vice President, Institute of Control, Automation, and System Engineers in Korea
本会関係 1999-2000 Board of Director,2001.7 Program Chair, SICE-ICASE Joint Workshop (Nagoya),2002 Councilor,2002.10 General Chair, ICASE-SICE Joint Workshop (Muju)


おおて あきら
大 手   明 君 (正会員)
 磁気式変位トランスデューサ,アナログプロセス制御システム,核四重極共鳴(NQR)標準温度計など独創的な研究成果を挙げるとともに,企業における研究開発リーダとして大きな成果を残した.また理事・監事などの活動を通じて,本学会の発展に大きく貢献している.

1938年8月24日生
略  歴 1961年3月 東京大学工学部応用物理学科卒業(計測工学専修)
     1961年4月 (株)横河電機製作所入社(現 横河電機(株)),工計研究部勤務
     1976年10月 研究開発本部 第2研究室長
     1983年4月 研究開発本部 第2研究部長
     1990年12月 電子デバイス本部長
     1996年7月 取締役 中央研究所長
     1998年7月 (株)横河総合研究所 取締役副社長 兼 横河電機(株) 顧問
     2000年7月 (株)横河総合研究所 研究理事
     1996年4月〜98年3月 東京大学工学部計数工学科 非常勤講師
     1980年10月 工学博士授与(東京大学)
     1973年,97年計測自動制御学会技術賞,75年科学技術庁研究功績者表彰,79年発明協会全国発明表彰,97年IEEE Fellow,など受賞
本会関係 1987〜88年 温度計測部会 主査,1989〜91年 常務理事(財務),1991〜93年 監事,1985年〜現在 IMEKO委員会 TC-4日本委員など.


すずき まさゆき
鈴 木 正 之 君 (正会員)
 感度解析,特異摂動システム制御,高ゲインフィードバック理論,ロバスト制御,消散システム制御等の研究により,制御理論の発展と実用化に大きく貢献するとともに,理事・評議員・支部長としての活動で本学会に貢献している.

昭和16年1月5日生
略  歴 昭和39年3月 新潟大学理学部物理学科卒業
     昭和41年3月 名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了
     昭和44年3月 同博士課程単位取得退学
     昭和44年4月 名古屋大学工学部助手
     昭和52年10月 名古屋大学工学部講師
     昭和59年5月 同助教授
     平成3年7月 同教授
     平成6年4月 名古屋大学大学院工学研究科教授(航空宇宙工学専攻)
本会関係 昭和58〜60年 「ロバスト制御の理論と実プラントへの応用」調査研究委員会委員長
     昭和63〜平成元年 論文集委員会委員
     昭和63〜平成2年 本部評議員
     平成2〜3年 会誌編集委員会委員
     平成7〜8年 本部理事
     平成11年 中部支部長


あべ けんいち
阿 部 健 一 君 (正会員)
 制御系設計法・学習理論等に関する理論的研究に多くの業績を残し,自動車などの実システムへの制御理論の応用に努め,会誌解説等の啓蒙活動および東北支部長として支部活動の活性化を図るなど,計測・制御分野に多大な貢献を果たしている.

昭和16年6月23日生
略  歴 昭和39年3月 東北大学工学部電気工学科卒業
     昭和44年3月 同大学院工学研究科博士課程単位取得退学
     昭和44年4月 同工学部助手
     昭和44年6月 同大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)
     昭和49年6月 同工学部助教授
     昭和59年6月 豊橋技術科学大学教授
     平成5年4月 東北大学工学部教授
     平成9年4月 同大学院工学研究科教授
本会関係 昭和53,54,57,58年東北支部幹事,昭和57,58年論文集委員,平成元年制御理論部会運営委員,平成元〜4年中部支部幹事,平成6,7年度東北支部長,平成8,9年評議員,平成12年〜支部評議員


おおまえ つとむ
大 前   力 君 (正会員)
 モータDDC技術に関する先駆的研究とその圧延機用モータへの適用で大容量モータDDC実用化の突破口を開くという業績を挙げるとともに,事業担当理事として部門制移行時期に学会運営に貢献した.

昭和18年12月17日生
略  歴 昭和42年3月 東京工業大学理工学部制御工学科卒業
     昭和42年4月 (株)日立製作所入社
     昭和57年2月 同社日立研究所第1部主任研究員
     昭和61年8月 同社同研究所企画室主任研究員
     昭和63年2月 同社エネルギー研究所第2部部長
     平成3年2月  同社日立研究所第1部部長
     平成6年2月  同社研究開発推進本部副技師長
     平成9年4月  中央大学理工学部精密機械工学科教授
本会関係 平成10年2月〜平成12年2月 常務理事(事業委員担当)
     平成11年 1999年度SICE学術講演会副実行委員長
     平成11年 第42回自動制御連合講演会運営委員長
     平成12〜14年 評議員


いのうえ あきら
井 上   昭 君 (正会員)
 既約分解手法をとりいれた拡張した制御系構成法の提案により制御・システム工学分野で大きな成果を挙げるとともに,理事・評議員・中国支部長を努め支部長在任中学術講演会を開催するなど学会へ大きな貢献をしている.

昭和18年7月2日生
略  歴 昭和41年3月 京都大学工学部数理工学科卒業
     昭和43年3月 同大学院工学研究科修士課程修了
     昭和45年3月 同大学院工学研究科博士課程中途退学
     昭和45年4月 京都大学工学部助手
     昭和53年5月 熊本大学工学部助教授
     昭和59年7月 同教授
     昭和62年4月 岡山大学工学部教授
     この間,昭和52年4月〜53年3月 カナダアルバータ大学化学工学科客員研究員
本会関係 昭和56〜58年度九州支部評議員,昭和62〜平成2年度適応制御部会委員,平成4〜5年度中国支部幹事,平成5〜6年度理事,平成6年度中国支部評議員,平成7〜8年度中国支部長,平成12年より教育認定委員会委員
copyright © 2003 (社)計測自動制御学会