執筆・発表要領

講演原稿

発表概要と論文本文(A4判2~6ページ)の両方の原稿を提出していただきます。 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2015(LE2015)の論文集は発表概要のみを印刷した冊子と論文本文を閲覧できる電子データから成ります。 電子データはシンポジウムHPよりダウンロード頂けます。そのためご講演の先生方には冊子用概要と論文の両方のデータをご作成、 ご提出いただく必要がございます。また冊子用概要でご使用いただける言語は英語のみ、講演論文については英語を基本とさせていただきます。 講演論文については、2~6ページで作成ください。

論文集作成時はご提出いただきましたデータをそのまま使用させていただきますので、ヘッダ、フッタ、および余白の設定については 変更しないようにお願いいたします。


テンプレート・提出方法

テンプレートはこちら(Word)からダウンロード頂けます (PDFはこちら)。 本ファイルがそのまま提出様式となります。1ページ目の説明書きも含め、PDFファイルに変換の上、

宛先:le2015-endai@sice.or.jp

まで添付ファイル(筆頭著者名をファイル名として下さい:taro_keisoku.pdf)としてお送り下さい。ただし、メールの件名の最初をLE2015とし、 それに続いて筆頭著者名を入れて下さい。


講演時間

(1) オーガナイズドセッションは口頭発表とし、1演題につき質疑応答を含め20?30分とします。発表時間はセッション毎に異なりますので、 オーガナイザーおよび座長にご確認下さい。

(2) 一般セッションも口頭発表とし、1演題につき発表9分、質疑応答4分、合計13分とします。

(3) 発表は日本語で構いません。スライドの言語についても制限はありません。

(4) 座長および講演者の方は、必ずセッションの開始前に会場にて受付を済ませて下さい。

(5) 各会場には液晶プロジェクタを用意しています。講演者の方は発表前に必ず接続・動作確認を行ってください。 動作確認は午前のセッション開始前や休憩時間にお願いいたします。


学生奨励賞選奨特別セッション NEW

(1) 本セッションは、9月2日(水)13:00-15:00(S会場)です。

(2) PCおよびプロジェクターを用いた口頭発表で、一人当たりの発表時間は15分(発表12分+質疑3分)です。


ニューロエンジニアリング(ポスター発表)セッション NEW

(1) パネルサイズ幅120cm、高さ153cm(掲示可能部分)です。A0用紙の掲示が可能です。A0用紙を縦長に使うことを推奨しますが、横長でも別の用紙でも構いません。

(2) ポスターの掲示は画鋲(押しピン)を利用します。画鋲は大会事務局で用意します。

(3) ポスターはセッション開始前に(できるだけ11:30までに)所定のパネルに掲示して下さい。パネルには講演番号を記入した紙を掲示してあります。

(4) 1A2ニューロエンジニアリング(16:00-18:00)終了直後にポスターを撤去して下さい。18:30までに撤去されていないポスターは大会事務局が撤去します。

(5) 12:00より「1分間の説明と討論」があります。座長が順に回りますので、発表者はポスター前で説明して下さい。

(6) ポスターの言語は英語あるいは日本語とします。