計測と制御 Vol. 45, No. 2 目次
| |
特集「ナノテクノロジーのための計測技術」
[総 論] ナノテクノロジーの現状と展望
水谷 亘(産総研)
[解 説] 周波数検出方式原子間力顕微鏡の超高分解能化とフォーススペクトロスコピー
阿部 真之,森田 清三(大阪大)
[解 説] 高速ビデオレートAFM
安藤 敏夫,古寺 哲幸(金沢大)
[解 説] 近接場光を用いた計測技術とその応用
鶴岡 徹(物質・材料機構)
[解 説] ナノテクノロジーのための計量標準の開発状況
小島 勇夫(産総研)
[解 説] DNAの極微可視化技術
河原 敏男,田中 裕行,川合 知二(大阪大)
[解 説] ULSI開発に不可欠なナノレベル分析・評価技術
上田 修(富士通研)
[解 説] 走査型マルチプローブ顕微鏡による単一ナノワイヤーの電気特性評価
中山 知信(物質・材料機構)
[解 説] カーボンナノチューブの伝導特性とプローブ応用
松本 和彦(大阪大)
[事例紹介] 高輝度放射光を使った材料評価
古宮 聰(高輝度光科学センタ)
[事例紹介] SPMによる表面の計測と加工
佐藤 智重(日本電子),末吉 孝(日本電子データム),北村 真一(日本電子)
|
[リレー解説] むだ時間システムの制御−入門から最新動向まで 第4回:むだ時間系のロバスト安定性と制御
安田 一則(和歌山大),西平 直史(山形大)
[書 評] 「制御と学習の人間科学」(齋藤正男 著)
木村 元(九州大)
|