平成16年度 事業・役員


 

第36回計測自動制御学会北海道支部学術講演会 <講演募集><プログラム><執筆要領>

平成16年1月22日(木)〜1月23日(金)
会場:札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目)(地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分)
参加費:無料(論文集3000円)

特別講演:「地球衝突型小惑星の探査−美星スペースガードセンターにおける活動」
  国立天文台 光学赤外線天文学・観測システム研究系 助教授 磯部 ?三  氏


講演会

第1回 平成16年2月27日(金)13:30〜15:00 北海道大学情報エレクトロニクス系棟 1階 A13教室

  「モーションメディアによる未来型コミュニケーション」
    日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所メディア通信プロジェクト
                       主任研究員  岩 城  敏  氏

講演概要: 
  ロボットの動きを,既存の音声,テキスト,画像,映像各メディアに次ぐ
  第5のメディアすなわちモーションメディアと捉え,その流通コンテンツ
  としての存在意義について論ずると共に,その流通促進基盤:モーション
  メディアコンテンツ流通プラットフォームの構想について述べる。また、
  モーションメディア端末の一例として、筆者らが開発した2000年NTT東日
  本ISDNキャンペーングッズ:メール読みマウス4のデモンストレーション
  を行い、その技術とサービスについて紹介する。 

問い合わせ先:
  下岡聡行
  北海道大学大学院工学研究科 医用システム工学分野
  (e-mail:shimo@bme.eng.hokudai.ac.jp)

第2回 平成16年7月28日(水)13:30〜15:00 北海道大学大学院工学研究科 物理工学系大会議室(A1-17)
  「太陽の磁気活動と地球環境」
    国立天文台 太陽物理学研究系 教授  桜 井   隆  氏

  講演概要:
     地球は、太陽の大気の外縁(太陽風)の中を運行しているので、太陽で起こ
    るいろいろな現象の影響を受ける。その中で最も時間スケールの短いものは、
    数十分から数時間続くフレア爆発とよばれる現象で、その1−2日後には地球
    に影響が及び、オーロラや磁気嵐が起こる。11年ごとに変動する黒点の発生
    数に連動して、太陽の明るさも0.1%程度変動している。数百年のスケールで見
    ると、黒点数の増減は常に11年ごとに起こるわけではなく、長周期の変動も
    あることがわかっている。これらの活動の起源は太陽内部での周期的な磁場の
    生成であるが、その基本メカニズムは実はまだ解明されておらず、太陽物理学
    の最大の研究テーマとなっている。

  世話人 馬 場 直 志
      北海道大学大学院工学研究科 量子物理工学専攻
      (email: nbaba@eng.hokudai.ac.jp)

第3回 平成16年9月6日(月)10:30〜12:00 北海道大学大学院情報科学研究科 (情エレ棟)11階会議室
  「異分野へのチャレンジ! − 研究開発の面白さ − 流体からロボットへ,ロボットから流体へ」
    電気通信大学 名誉教授
    佐竹化学機械工業(株) 攪拌技術研究所 技術顧問  山 藤 和 男  氏

  主催:北海道大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻
  共催(予定):精密工学会,電気学会,計測自動制御学会,情報処理学会,日本機械学会,日本ロボット学会
  対象:大学院生,教員
  参加費:無料

  講演概要:SCARAロボット,猫ひねりロボット,一輪車ロボットなど数々の独創
  的なロボットを生み出した山藤先生.実は流体力学の専門家であった.そして今
  また流体の研究開発に携わる.異分野で常に最先端の研究開発を続けられる力の
  源は何なのか?これまでの研究成果を交えてご講演いただきます.

  企画担当:田中孝之
       北海道大学大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 システム制御情報学研究室
       e-mail: ttanaka@ssi.ist.hokudai.ac.jp


研究会

(1)システム科学研究会
   日時:平成16年9月17日(金)13:30より
   場所:室蘭工業大学 共同利用施設3F会議室 S301
      (共同利用施設は http://www.muroran-it.ac.jp/syomu/gaiyo/haitizu.html の23番の建物)
   主催:計測自動制御学会北海道支部
   参加費:無料

   制御の分野で活躍する北海道出身不惑の3研究者に話題提供頂き,ざっくばらんな
   ディスカッションを展開しようと考えています.研究談義の花を咲かせに,
   秋の室蘭に集まってみませんか?

   1.「パラレルメカニズムの制御応用 (実システムの制御)」
     東京農工大学工学部 教授 田川 泰敬 氏

   2.「制御系設計のフレームワーク」
     北見工業大学工学部 助教授 榮坂 俊雄 氏

   3.「制御リアプノフ関数を用いた分散システムの制御」
     北海道大学大学院情報科学研究科 教授 山下 裕 氏

   懇親会:17:30〜  場所未定

   
   連絡先:室蘭工業大学機械システム工学科 花島直彦
   E-mail: hana@mondo.mech.muroran-it.ac.jp


役員

支部長 島津 洋一郎 北海道大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
幹事 岡  和彦 北海道大学大学院工学研究科量子物理工学専攻
川村  武 北見工業大学電気電子工学科
花島 直彦 室蘭工業大学工学部機械システム工学科
三上 貞芳 公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
会計監査 下岡 聡行 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
評議員 相津 桂永 室蘭工業大学工学部機械システム工学科
石動 善久 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
魚住  超 室蘭工業大学工学部情報工学科
榮坂 俊雄 北見工業大学情報システム工学科
大塲 良次 北海道大学大学院工学研究科量子物理工学専攻
河原 剛一 北海道大学電子科学研究所電子計測制御部門
神谷 祐二 北見工業大学情報システム工学科
小林 幸徳 北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻
鈴木 幸司 室蘭工業大学工学部情報工学科
塩谷 浩之 室蘭工業大学工学部情報工学科
長島 知正 室蘭工業大学工学部情報工学科
永野 宏治 室蘭工業大学工学部情報工学科
野中 秀俊 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
橋本 幸男 室蘭工業大学工学部電気電子工学科
馬場 直志 北海道大学大学院工学研究科量子物理工学専攻
疋田 弘光 室蘭工業大学工学部機械システム工学科
深谷 健一 北海学園大学工学部電子情報工学科
山本 克久 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
和田 充雄 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
顧問 島  公脩 北海道大学名誉教授(4月より)
伊達  惇 北海道工業大学工学部総合教育研究部
土谷 武士 北海道大学名誉教授(4月より)
本部理事 高井 信勝 北海学園大学工学部電子情報工学科
本部評議員 大森 隆司 北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻