計測自動制御学会入会申込書

※半角カナおよび機種依存文字は使用しないでください.
お申込者情報
会員種別: 正会員  学生会員 (必須)
フリガナ: (全角カタカナ)(必須) 例: ケイソク タロウ
ローマ字: (半角英字)(必須) 例: Keisoku Taroh
氏  名: (全角)(必須) 例: 計測 太郎
性  別:    (必須)
生年月日: (半角数字)(必須) 例:昭和 48年 1月 8日
最終学歴: 学校名  学校名,学部名,学科名は略さずご記入ください.例:○○大学大学院
学部・研究科  例1:○○学部,例2:○○○研究科
学科・専攻  例1:○○学科,例2:○○専攻
履修課程: 準学士 学士 修士 博士
卒業・修了年月 (半角数字)
学位
通信先: 現住所 勤務先・在学校 ※希望する通信先をお選びください.(必須)
現 住 所:
(通信先の場合,必須)
(半角)  都道府県  例1:東京都,例2:愛知県
(全角)例:文京区本郷
 例:一丁目35番28号−303は,1-35-28-303のようにご記入ください.
電話番号(半角) 例:03-3814-4121, 必ず市外局番からご記入ください.
E-mail (半角英数)(複数記入不可)
勤務先・在学校名 社名・校名 (全角)(必須) 正式名称をご記入くださいただし,株式会社は(株),有限会社は(有),社団法人は(社)としてください.大学院生の方は「○○大学大学院」のようにご記入ください.
事業所名・学部名 (全角) 支店,研究所,工場,理学部,工学部などをご記入ください.大学院生の方は研究科名をご記入ください.
部課名・学科名 (全角) 技術部,開発部,計測工学科などをご記入ください.
職名・研究室 (全角)※この欄は希望通信先を勤務先・在学校とした場合宛名に含まれませんので,ご了承ください.
在学生の方: 担当教官名 (全角)(在学生の方,必須)
年次・卒業予定 (半角)(在学生の方,必須)
勤務先・在学校所在地
(通信先の場合,必須)
(半角)  都道府県  ※記入要領は現住所と同じです.
(全角)例:文京区本郷
 例:一丁目35番28号−303は,1-35-28-303
電話番号(半角) 例:03-3814-4121
FAX番号(半角) 例:03-3814-4699
E-mail (半角英数)(複数記入不可)
専門分野: a. 仕事の性格に関わる分類 学生(→c.へ)  社会人(→b.へ)
b. aで「社会人」の場合の職種分類 管理・事務  調査・企画  研究・教育 開発・設計  試験・標準  教育・訓練  購買  マーケッティング・営業  エンジニアリング  オペレーション  メンテナンス  その他(全角)                                        (→c.へ)
c. 所属機関,部署の分類 学校関係(→e.へ)  官公庁関係(官公庁,公社,公共団体,公益法人など)(→e.へ)  非営利団体(→e.へ) 会社関係(→d.へ)  自営業(→d.へ)  その他(全角)(→d.へ)
d. cで「会社関係」「自営業」「その他」の産業分野の分類 水産・農林 鉱業 土木・建設 食料品 繊維 パルプ・紙 化学工業 石油・石炭製品 ゴム製品 窯業 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 ガラス・セラミックス 半導体 機械 電気機器 輸送用機器・自動車 精密機器 その他製造 商業 金融・保険 不動産 運輸・流通 通信 コンピュータ・情報 エンジニアリング 電気・ガス 環境 医療・福祉サービス                                            (→e.へ)
e. 技術・専門分類 (部門を問わず,最大6つまで選択可能) 計測部門
光応用計測(Optical metrology) 
力学量計測(Mechanical measurement) 
流体計測(Fluid measurement) 
温度計測(Temperature measurement) 
生体医用計測(Biomedical measurement) 
バイオセンサ(Biosensor) 
防災環境センサ(Disaster and environmental sensor) 
マイクロナノ計測(Micro nano measurement) 
極限センシング(Measurement for hazardous environment) 
超精密計測(Ultra-precise measurement) 
微量成分計測(Trace constituent measurement) 
環境計測(Environmental measurement) 
感性計測(Kansei measurement) 
多機能センサ(Multifunctional measurement) 
信号処理(Signal processing) 
パターン計測(Pattern measurement) 
音声画像処理(Speech image processing) 
センサフュ−ジョン(Sensor fusion) 
インテリジェントセンシング(Intelligent sensing) 
リモートセンシング(Remote sensing) 
多次元計測(Multidimensional measurement)
制御部門
システム理論(System theory) 
ロバスト制御(Robust control) 
非線形制御系(Nonlinear control systems) 
適応・学習制御(Adaptive control and learning) 
モデリング・システム同定(Modeling and system identification) 
予測・推定(Prediction and estimation) 
ディジタル制御(Digital control) 
誘導制御(Guidance and flight control) 
ハイブリッドシステム(Hybrid system theory) 
最適化・最適制御(Optimization and optimal control) 
ビジュアル制御(Visual control) 
機械制御(Mechanical system control) 
ロボット運動制御(Robot motion control) 
ビークル制御(Vehicle control) 
振動・騒音制御(Vibration control and noise control) 
プラント制御(Plant control) 
制御系設計 CAD(Computer-aided control system design) 
ニューロ・ファジー制御(Neuro-fuzzy control) 
GA・AI制御(GA/AI control)
システム・情報部門
システム工学教育(System engineering education) 
人工社会/経済/組織(Artificial society, economy and organization) 
システム論・システム分析(System theory and analysis) 
人間・機械共生系(Human-machine symbiosis) 
ヒューマンインタフェース(Human interface) 
マルチモーダルインタラクション(Multimodal interaction) 
高次機能システム(Neurophysiological system) 
生体信号解釈(Biosignal interpretation) 
生体生理工学(Biomedical and physiological engineering) 
自律分散システム(Decentralized autonomous system) 
創発システム(Emergent system) 
進化型計算(Evolutionary computation) 
生物的工学(Biological engineering) 
ニューラルネットワーク(Neural networks) 
学習(Learning) 
知的構成(Intelligent structure) 
離散事象システム(Discrete event system) 
オートマトン(Automata) 
ペトリネット(Petri Net) 
シーケンス制御(Sequential control)
システムインテグレーション部門
メカトロニクスシステム(Mechatronic systems) 
ロボティクス(Robotics) 
オートメーションシステム(Automation systems) 
VRシステム(Virtual reality systems) 
エンタテイメントシステム(Entertainment systems) 
マイクロ・ナノシステム(Micro-nano systems) 
福祉システム(Welfare systems) 
環境・エコシステム(Environment and ecology systems) 
バイオシステム(Bioengineering systems) 
レスキューシステム(Rescue systems) 
セキュリティーシステム(Security systems) 
ERP(Enterprise Resource Planning) システム(Enterprise resource planning systems) 
SCM(Supply Chain Management) システム(Supply chain management systems) 
高度道路交通システム(Intelligent transport systems) 
知的情報システム(Intelligent information systems) 
ロジスティクシステム(Logistic systems) 
大規模システムシミュレーション(Large-scale system simulation) 
ソフトウエアシステム(Software systems) 
ネットワーキングシステム(Networking systems) 
意思決定システム(Decision making systems) 
共創システム(co-creation system)
産業応用部門
産業応用(Industrial application) 
計装技術(Instrumentation technology) 
産業システム(Industrial system) 
流体計測制御(Flow measurement and control) 
ネットワーク(Network) 
ファクトリーオートメーション(Factory automation) 
プロセスオートメーション(Process automation) 
IT技術(Information technology) 
情報管理システム(Information management system) 
交通システム(Transportation system)
先端融合部門
計測制御技術の革新(Innovation of measurement and control technology) 
産学官連携(Collaboration among industry, academe and government) 
ベンチャービジネスの創出(Creation of venture business) 
技術評価(Evaluation of technology) 
技術管理(Management of technology) 
資源循環型生産システム(Material recycled manufacturing system) 
医療・福祉技術(Medical and welfare technology) 
ライフサイエンス(Life science) 
環境計測・制御(Environmental measurement and control) 
マイクロ・ナノテクノロジー(Micro and nano technology)
紹介者(正会員) 氏名 (全角) ※必ずしも必要ではございません.
入会希望年月 (半角)から入会を希望します.(必須)※前年度にさかのぼってのご入会はできません.本会の会計,事業年度は1月〜12月です.
論文集購読申込み欄(有料)
和文論文集不要  必要 (必須)
英文論文集不要  必要 (必須)
購読形態和文論文集購読料英文論文集購読料合計
和文論文集+英文論文集\6,300\3,150\9,450
和文論文集のみ\6,300\0\6,300
英文論文集のみ\0\6,300\6,300
必要を選択された場合,会費に購読形態に対応した論文集代を加算してご請求いたします.
E-mailによるDMを 希望する.  希望しない. 
入会目的 (複数選択可) SICE Annual Conference,シンポジウム,SICEセミナー,部会,研究会等に参加するため
  参加される行事名
(全角)
計測自動制御学会論文集に投稿するため
その他 (全角)

★ ご注意 ★
会費納入方法は口座振替をご利用ください.入会申込みを行っていただいた後,預金口座振替依頼書をお送りします.
他のお支払い方法をご希望の方は別途ご相談ください.