>>2024年度大会の案内はこちらです<<

主催・企画 / お知らせ / 開催日 / 重要な日程 / 会場 / 参加費 / 技術交流会 / プログラム / 参加申込方法と参加費支払方法 / 講演申込方法 / 論文執筆要綱 / 問合せ先 / 最新情報 / 学会事務局

主催・企画

(公社)計測自動制御学会 産業応用部門
共催 
(国研)産業技術総合研究所
(一社)日本フルードパワーシステム学会
(公社)計測自動制御学会 制御部門

産業応用部門では,「実践が理論を越える,技術を生み,技術を役立て,技術を評価する産業応用部門」をキャッチフレーズに,流体計測制御部会,産業ネットワーク・システム部会,計装技術交流部会の3部会を中心に,シンポジウム・講習会等の開催,部門表彰,各大会への協力等を実施してまいりました.

上記3部会の関連テーマに限らず、あらゆる分野での、計測制御技術の産業応用、または、産業の現場における計測・制御・ネットワーク技術について、講演を広く募集いたします.多くの方々からの応募をお待ちしております.

 

お知らせ

  • 2023. 11. 17   産業応用部門2023年度大会は盛況のうちに終了いたしました。皆様のご講演・ご参加誠にありがとうございました。
  • 2023. 11. 7   プログラムを更新しました。
  • 2023. 9. 1   産業ネットワーク・システムシンポジウムの講演一覧(仮)を公開しました。
  • 2023. 4. 17   大会HPを公開しました。

開催日

20231116日(木)

重要な日程

講演申込締切 202397日(木)
講演原稿締切 2023105日(木)
参加申込締切 2023119日(木)

会場

国立研究開発法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館
東京都江東区青海2-4-7

地図(Google Map)

参加費

参加費には論文集代が含まれます。

正会員
かつ
賛助会員

(不課税)

正会員

(不課税)

一般

(税込)

賛助会員

(税込)

学生会員

(不課税)

学生
会員外

(税込)

9,000 円 10,000 円 13,000 円 11,000 円 3,000 円 7,000 円
  • 参加費は併設シンポジウムと共通です。いずれかに参加登録された方(個人)は、ほかへの参加もできます。
  • 併設シンポジウム:流体計測制御シンポジウム(流体計測制御部会主催)、産業ネットワーク・システムシンポジウム(産業ネットワーク・システム部会主催)
  • 名誉会員、聴講のみの学生の方は無料とします。
  • 参加申し込みと同時に学会に入会された場合は、会員費用で申し受けます。

 

技術交流会

日時: 2023年11月16日(木) 17:30~19:30
場所:中華料理 唐苑
会費: 5,000円 申込方法: 参加申込CGIの入力時に、参加の旨をご記入ください。

プログラム

講演会のタイムテーブル

 

部門大会 制御部門/産業応用部門合同企画OS
産業ネットワーク・システムシンポジウム
テーマ:CPS(Cyber Physical System) とWell-beingにおける産業ネットワーク・システム技術の役割
J1
司会:高柳洋一(東芝インフラシステムズ株式会社)
10:00-10:30
J101
通信遅延を有するシステムの遠隔制御
内村 裕(芝浦工業大学)
10:30-11:00
J102
製薬、石油化学分野におけるデジタルツイン活用事例報告
~ウェルビーイングを実現するデジタル技術~
仲矢 実(横河電機)
11:00-11:30
J103
次世代分散型電力システムの政策動向とCPS視点からの考察
飯野 穣(早稲田大学)
11:30-12:00
J104
OT領域のデータガバナンス検討~トラストなデータ基盤の活用に向けて
堀越 崇(NTTコミュニケーションズ),
伊藤 章雄(横河電機), 竹内 徹夫(横河電機),
茅野 眞一郎(三菱電機), 天野 嘉春(早稲田大学)
J2
司会:神余 浩夫(三菱電機)
14:20-14:50
J201
CPSを基盤とした人・ロボット協働システムと安心安全
谷川 民生(産業技術総合研究所)
J3
司会:伊藤 章雄(横河電機)
15:00-15:30
J301
スマートマニュファクチャリングにつながる現場デジタル化の事例と動向
村上 佳介(東芝インフラシステムズ株式会社),
深井 英五(東芝インフラシステムズ株式会社),
高柳 洋一(東芝インフラシステムズ株式会社)
15:30-16:00
J302
電力データからの省エネルギー意識の予測
永原 正章(広島大学)
部門大会 一般講演
G1
司会:宮嵜 哲郎(東京大学)
10:30-10:50
G101
位置領域における繰返し制御による切削加工の精度向上
清水 春樹(東京工科大), 佘 錦華(東京工科大)
10:50-11:10
G102
MATLAB/Simulink暗号化制御ブロックの実装および検証
山田 崇晴(dSPACE Japan), 小木曽 公尚(電気通信大)
11:10-11:30
G103
ゲーム理論を用いた電力価格と電力需要の最適化に関する研究
館 侑磨(横浜国立大), 神田 倖辰(横浜国立大),
眞田 一志(横浜国立大)
流体計測制御シンポジウム
F1
司会:吉満 俊拓(神奈川工科大学)
14:20-14:40
F101
入出力データを用いた油圧ピストンポンプの異常検知に関する研究
児玉 和哉(横浜国立大), 眞田 一志(横浜国立大)
14:40-15:00
F102
空気圧駆動バイラテラル暗号化制御系へのFDI攻撃の検知
古謝 勝將(東京大), 宮嵜 哲郎(東京大),
寺西 郁(電気通信大), 曽我部 舞奈(東京大),
小木曽 公尚(電気通信大), 川嶋 健嗣(東京大)
15:00-15:20
F103
流体アクチュエータを有する歯科医用スツール座面傾斜機構の開発
佐藤 淳希(芝浦工業大), 湯浅 日和(芝浦工業大),
小笠原 萌(芝浦工業大), 田中 みなみ(芝浦工業大),
川上 幸男(芝浦工業大)
15:20-15:40
F104
管路モデルに基づいた管路を有する空気圧容器の圧力制御の補償法
-外乱補償器によるスミス法の改善-
宮寺 航輝(東京電機大), 藤田 壽憲(東京電機大)

 

講演発表に関する注意事項

  1. 発表時間はプログラムでご確認ください。一般講演ならびに流体計測制御シンポジウムの発表時間は20分(講演15分質疑応答5分)です。
  2. プロジェクタのみ用意します。パソコン(ノート型)をご持参下さい。
  3. プロジェクタへの接続ケーブルは発表会場に用意されています。ご持参頂く必要はありません。用意されているケーブルのコネクタはHDMIです。その他のコネクタを持つPCへの接続はできません。
  4. スクリーンセーバー、省電力設定、起動時にパスワード等を設定している場合は必ず解除しておいて下さい.
  5. 万が一のトラブルに備えてUSBメモリーをご用意されることをお奨め致します。
  6. 会場のプロジェクタは画面比が4:3の画面比に対応しています。16:9のワイド画面で作成されたデータは、正常に映写されない可能性がありますので事前にプロジェクタで投影してご確認下さい。
  7. 不明な点はia2023@sice.or.jpに問い合わせ願います。("@"を半角の@(アットマーク)へ変換したアドレスをご利用ください)

参加申込方法と参加費支払方法

  • 産業ネットワーク・システムシンポジウムを聴講される方は、申込みセッションは「一般セッション」を選択してください。どのセッションを選択されても、全てのセッションを聴講できます。
  • 参加費は下記の銀行口座までお振込み下さい。
    • みずほ銀行 神田支店(108)
    • 口座番号:普通 1373678
    • 口座名:計測自動制御学会 産業応用部門
  • 本年度は、産総研臨海副都心センター見学会が開催されます。以下の注意事項をお読みいただき、申し込みcgiの「その他」欄に参加の有無をご回答ください。
    • 見学会は、12:30~13:00、13:00~13:30、13:30~14:00の3回に分けて実施します。原則として見学時間帯は選択いただけません。
    • 人数制限がありますので、申し込みが多数の場合は抽選となります。当落の通知とともに上記の見学時間帯をお知らせいたします。
    • その他の注意事項などにつきましては、産総研のWebサイト(https://www.aist.go.jp/waterfront/ja/exhibition/)をご確認ください。

講演申込方法

論文執筆要綱

テンプレートをご利用ください。 原稿の提出方法はテンプレートに記載されています。

 

問合せ先

ia2023@sice.or.jp (メールアドレスの全角文字"@"を半角@へ変換してご連絡をおねがいします)

最新情報

https://www.sice.or.jp/ia-div/ia-div_index.html

学会事務局

部門担当/電話 (03)3292-0314

bumon@sice.or.jp (メールアドレスの全角文字"@"を半角@へ変換してご連絡をおねがいします)