TOP学会案内行事お知らせ出版物リンクその他

[SICE]

SICE2001 Webからの講演申込者一覧

SICE2001一般セッション(国際セッションやオーガナイズドセッションは除きます)への申込みを,ホームページから行なった方で,下記のリストにお名前のない方がおられましたら,至急sice2001@sice.or.jpまでお知らせください.
登録ID 論文題目
  著者名(○印は登壇者)
0001 水晶振動子式揮発性有機塩素化合物ガスセンサの開発(5)
○野田 和俊/産業技術総合研究所,長縄 竜一/,田尾 博明/,内田 勝秀/化研
0002 太陽光発電システムにおける効率的な最大電力追尾法について
○辻本 貴裕/静岡理工科大学,原川 哲美/
0003 Wavelet Analysisを用いたコンクリート構造物の傷検査
○森山 峻/徳島文理大学,宮内 雅志/,永田 重幸/,田淵 敏明/
0004 円筒タンク内液体の液面振動抑制を考慮した搬送制御と曲線軌道設計
○浜口 雅史/島根大学,寺嶋 一彦/豊橋技術科学大学
0005 γ線の飛来方向とエネルギーの同時計測用シンチレーション検出器の開発
○白川 芳幸/放射線医学総合研究所
0006 右脳訓練と音楽との関係
○森山 峻/徳島文理大学,宮内 雅志/,永澤 篤史/
0007 移動ロボットの経路計画と障害物回避
○瀧本 惠仁/三井造船システム技研,土井 丈士/徳島文理大学
0008 臨床化学分析の新しい精度管理のあり方の研究
○岩木 保雄/カオス応用研究会,稲村 董雄/,苅屋 公明/立命館大学
0009 ライフゲームにおける1/fゆらぎの判定条件
○蜷川 繁/金沢工業大学
0010 H∞制御理論に基づく走行クレーンの振れ止め制御
○小谷 斉之/東海大学,平松 明人/,大内 茂人/,戸高 雄二/富士電機
0011 ノルム拘束を有するシステムの制御-旋回クレーンへの応用-
○一瀬 健児/東海大学,飯田 純一/,大内 茂人/,劉 康志/千葉大学
0012 スライディングモ-ド制御理論に基づく自動車の駆動制御
○河崎 貞仁/東海大学,佐藤 達哉/,大内 茂人/
0013 発電ボイラの脱硝プロセスのモデリングと制御
○藤井 省三/大同工業大学,山賀 洋和/,松村 司郎/シミュテック,康 子博/,山本 信彦/中部電力
0014 一組切替方式を用いたFM超音波流量計の応答について
○谷澤 茂/日本工業大学,斎藤 智弘/,廣瀬 治男/
0015 マルチスレッドを用いた制御系の並列計算処理
○佐藤 剛司/九州工業大学,古賀 雅伸/
0016 むだ時間を有するプロセスに対する離散時間スライディングモード制御
○板東 賢一/小松製作所
0018 酸化中の金属放射率挙動と酸化表面の評価法
○和田 重信/東洋大学,佐藤 伸治/,古川 徹/,井内 徹/
0019 ビル快適空調制御システムの省エネルギー効果検証
○米沢 憲造/東芝,山田 富美夫/,和田 祐功/,花田 雄一/,西村 信孝/
0020 不等間隔標本化定理に基づくCT画像再構成
○佐々木 公男/筑波大学,岡庭 博一 /
0021 4点検出による近方場複数定常不規則音源の3次元位置推定
○佐々木 公男/筑波大学,光武 将比古/
0022 誤差逆伝播ニューラルネットワークによる故障診断への応用
○荒 實/工学院大學
0023 自己組織化ネットワークによる故障診断の為の解析長の検討
荒 實/工学院大學,○平井 和人/
0024 Image Estimation Using a Hybrid Kalman Filter
大谷 友希子/大妻女子大学,○田丸 直幸/
0025 ニューラルネットワークモデルの階層的学習法
○胡 敬炉/九州大学,平澤 宏太郎/
0026 ドップラー情報を用いた車両の2次元追尾方式
○岡田 隆光/三菱電機,藤坂 貴彦/,小菅 義夫/
0027 磁気浮上系の動径基底関数ネットワークによるモデル規範適応制御 ―電磁石上部下部配置の場合―
○猪下 義博/徳島文理大学,斎藤 紀彦/
0028 2音響センサ方式による管長及び管内温度同時計測について
○岡本 昌幸/山口大学,田中 正吾/
0029 赤外吸収スペクトルを利用したメタン検知器の開発
○高橋 正憲/北海道大学,覚間 誠一/,大場 良次/,野田 和俊/産業技術総合研究所
0032 リニアアクチュエータを利用した負の剛性の実現
○水野 毅/埼玉大学
0033 都市ごみ焼却炉の燃焼制御
○渡邉 教博/愛知県立大学
0034 BMPC法を用いた被験者の個人差分析
○鳥海 不二夫/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0035 規範モデルを用いるニューラルネットワークコントローラの結合方式に関する一考察
○山田 孝行/NTT
0036 ビデオキャプチャモジュール
○鈴木 絢子/横河電機,柳生 浩/,山口 雄二/
0037 歪ゲージを用いたドライバーのための呼吸および心拍の無拘束無侵襲計測
○松原 篤/山口大学,田中 正吾/
0038 音響センサを用いた心拍及び呼吸の無拘束無侵襲計測
○丁野 敬/山口大学,田中 正吾/
0039 信号伝播モデルを用いた超音波センサによるコンクリートの非破壊検査
○山田 実/山口大学,田中 正吾/
0040 間欠閃光刺激の照度に対するアルファ波の応答依存性
○西藤 聖二/山口大学,木村 憲和/,田中 正吾/
0041 熱電対の熱起電力と素線抵抗の同時測定方法
○田村 洋一/長崎総合科学
0042 卑金属熱電対の不均質化特性
○田村 洋一/長崎総合科学大学,植松 千尋/住友金属工業
0043 数学モデルの記号グラフ表現
○田沼 正也/バブコック日立
0044 遺伝的ネットワークプログラミングのオンライン学習
○間普 真吾/九州大学,平澤 宏太郎/,胡 敬炉/,村田 純一/
0045 ディスクリプタ変数の自由度を利用した多目的制御 ―LMI非共通解からのアプローチ―
○川田 昌克/舞鶴工業高等専門学校
0046 遅延時間制御に基づく零交差情報を用いたDTMF信号検出
○野口 健太郎/豊橋技術科学大学,田所 嘉昭/
0047 ベッド上の要介護患者モニタリングシステム
○広瀬 明生/大和製衡,安達 元之/,孝橋 徹/
0048 人間共存型ロボットの遠隔操作に関する研究 ―(第4報:移動ロボットの行動意図を吹き戻しで予告する手法と効果の検討)―
○松丸 隆文/静岡大学,萩原 潔/
0049 出港時における操船者の目視箇所の計測
○村井 康二/神戸商船大学,三好 雄一/,井口 征士/大阪大学
0050 双眼注視制御による移動体の3次元追跡
○佐藤 美徳/東北大学,岡谷 貴之/,出口 光一郎/
0051 ファジィ推論による天井クレーンの障害物回避制御
○篠原 薫/豊橋技術科学大学,鈴木 裕一/,鈴木 薪雄/,寺嶋 一彦/
0052 液位変動を考慮した容器内液体の3次元搬送制御
○東川 晋平/豊橋技術科学大学,矢野 賢一/,寺嶋 一彦/
0053 転がり接触を考慮した冗長な双腕ロボットによる把持物体の操り
○横山 哲也/奈良先端科学技術大学院大学 ,山下 裕/奈良先端科学技術大学院大学,西谷 紘一/
0054 定在波を用いた分岐管の長さ及び分岐点位置の計測
○リズキエフ ファルーフ/山口大学,岡本 昌幸/,田中 正吾/
0055 3次元復元のための精密なステレオ画像対応点検出
○人見 康宣/東北大学,岡谷 貴之/,出口 光一郎/
0056 周波数分析型適応アルゴリズムによる動的質量測定法 ―オンライン処理の可能性について―
○梅本 敏孝/大阪府立工業高等専門学校,岡田 俊之/,中 忠/,土井 智晴/
0057 走行車両の動的質量計測 ―非線形適応ディジタルフィルタの有効性について―
○梅本 敏孝/大阪府立工業高等専門学校,岡田 俊之/,岩本 明峰/,土井 智晴/
0058 ある拘束条件に基づいた非線形システムのquasi-LPVモデリング
○村瀬 貴仁/川崎重工業,小原 敦美/大阪大学
0059 高速赤外エリプソメータの検討
○宮崎 孝雄/鶴岡工業高等専門学校
0060 マルチモデルシステムの一般化リアプノフ方程式
○向谷 博明/広島市立大学,小林 康秀/,沖田 豪/
0061 マイクログラビティ環境下における質量測定法について
○藤井 雄作/産業技術総合研究所
0062 サンプル値制御系の周波数応答オペレータのスペクトルの計算法
○小栗 国広/京都大学,萩原 朋道/
0063 周波数推定器の開発とアルゴリズムの改良
○石山 亮/小山工業高等専門学校,久保 和良/
0064 多次元フィードフォワード補償器のレギュレータとオブザーバ理論に基づく構成
○後藤 聡/佐賀大学,中村 政俊/
0065 反射戻り光による半導体レーザの出力変化を用いた近接センサの反射光変動補正方式
○稲荷 隆彦/近畿大学,青木 伸也/
0066 二次元加速度計測信号の複素スペクトル解析とその応用
○山本 広樹/筑波大学,青島 伸治/
0067 ペトリネットの活性の単調性の代数的解析
○太田 淳/愛知県立大学,辻 孝吉/
0068 ごみ焼却プラント向け運転訓練装置の開発
○黒田 学/NKK ,藤井 聡/NKK,長屋 敬一/,長谷川 正則/,島本 拓幸/
0069 無拘束エアマットレス型センサを使った睡眠中の心拍数の解析
○渡邊 崇士/法政大学,渡辺 嘉二郎/
0070 ロボットマニピュレータの非線形適応H∞制御
○宮里 義彦/統計数理研究所
0071 光ファイバを用いた瞬きセンサ
○瀧澤 由佳子/兵庫県立工業技術センター,才木 常正/,北川 洋一/,三宅 輝明/,林 昭博/神戸市立工業高等専門学校,奥田 一郎/三菱電線工業
0072 バイスタティックレーダによる地中埋設物形状検出アルゴリズムの検討
○田中 正行/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0073 プリント配線基板設計課題において学習効果を向上させるペアの組合せ決定法
○新池 一弘/京都工芸繊維大学,中峯 浩/京都教育大学,三宮 信夫/京都工芸繊維大学
0074 高温用白金抵抗温度計の水平熱サイクル安定性
○新井 優/産業技術総合研究所,河田 明義/科学技術振興事業団
0075 セラミックスフィンガーチップを有する超音波モータを用いたリニアステージ制御
橋本 洋志/東京工科大学,中川 伸也/,新妻 実保子/,○柴 武稔/
0076 回避行動を取り入れた歩行行動のモデリング
○新妻 実保子/東京工科大学,橋本 洋志/,木村 幸男/,石島 辰太郎/東京都立科学技術大学
0077 Diophantine方程式における時変パラメータ積の時刻シフト演算に関する考察
○土井 正好/防衛大学校,森 泰親/
0078 レーザ誘起蛍光法によるレタスの生育状態の非破壊計測実験
○雨宮 貴明/信州大学,斉藤 保典/,野村 彰夫/,石澤 広明/(社)長野農工研,小松 和彦/長野県野菜花き試験場
0079 拡散反射赤外分光による野菜残留農薬非破壊計測の検証
○石澤 広明/長野農工研,西松 豊典/信州大学,鳥羽 栄治/
0080 圃場情報サーバーのための近赤外分光画像計測
○竹内 正彦/長野農工研,石澤 広明/,土屋 攝子/信州大学,住谷 帆平/,西松 豊典/,鳥羽 栄治/
0081 直線搬送変換方式を用いた旋回式クレーンに関する実験的検討
○沈 N/豊橋技術科学大学,江口 健司/,寺嶋 一彦/,武藤 昌三/神鋼電機,斎藤 文則/,山本 秀委/
0082 冷凍機を用いたオープンセルによるネオンの三重点の測定
○櫻井 弘久/産業技術総合研究所
0083 巡回センサを併用した2領域安全監視システムの高信頼度化
○凌 元錦/電気通信大学,田中 健次/,伊藤 誠/
0084 レーザーブレークダウン分光による微粒子成分・粒径計測
○植田 敏嗣/横河電機,若松 宗明/,林 尚典/,杉山 直/,Andreev A.A./
0085 ダイナミックシステムにおける状態値の急変を対象とした短時間同定法による故障診断
○鎌田 晴義/九州工業大学,熊丸 耕介/,井上 勝裕/
0086 非対称な剛体負荷を持つフレキシブルアームのダイナミクスベースト力制御
○池田 素久/名古屋工業大学,小林 幸洋/,森田 良文/,松野 文俊/東京工業大学,鵜飼 裕之/名古屋工業大学,神藤 久/
0087 人間の目標値追従特性のH∞同定
○安藤 嘉則/群馬大学
0088 むだ時間を考慮した空調システムの制御
○新井 啓一郎/早稲田大学,高畑 謙彦/,内田 健康/,平 卯太郎/山武ビルシステム,松葉 匡彦/
0089 規範モデルを参照とした実数次位相進み遅れ補償器の制御系設計法
○矢島 尚人/東京理科大学
0090 植物の光形態形成メカニズムを模倣したセンシング・システム
○吉泉 寛/佐賀大学,信太 克規/
0091 白金抵抗温度計の抵抗値測定におけるAC/DC差
○山澤 一彰/産業技術総合研究所,佐藤 公一/,新井 優/
0092 未知凹凸路面を走行する1リンク移動マニピュレータのニューロ適応制御
○玉村 篤士/福井大学,吉村 不二陽/,見浪 護/,朝倉 俊行/
0093 受動的歩行の運動解析に基づいたQuartetVの制御
○穴田 真弓/京都大学,大須賀 公一/
0094 圧電セラミックスを用いた多機能センシング手法による生体モデルの温度及びNaCl濃度の推定
○木本 晃/佐賀大学,信太 克規/
0095 M系列を用いたコード化変調レーザビーム走査による位置同定システム
○小森 啓礼/日立製作所,高山 潤也/東京工業大学,大山 真司/,小林 彬/
0096 傾斜温度制御法による任意温度分布形成特性
○南野 郁夫/オムロン,安藤 功策/,田中 政仁/,内山 直隆/
0097 一定値入力切り換えシステムにおける拘束状態を伴なう可到達性に関する一考察
○近藤 健/三重大学,残間 忠直/,石田 宗秋/
0098 注視点からの輪郭抽出におけるしきい値設定の自動化についての基礎的研究
平井 豊祥/アプコット,北山 正文/広島工業大学,○西川 高久/
0099 大質量分銅の校正に関する技術課題の考察
○孫 建新/産業技術総合研究所,植木 正明/,水島 茂喜/,大岩 彰/
0100 温泉水温度差発電プラントにおける混合媒体を用いた蒸発器部分のモデル構築と検証
○バイ オウ/佐賀大学,中村 政俊/,池上 康之/,上原 春男/
0101 Decision for Maintenance Interval of Electrical Elements in Thermal Power Station with System Availability Allowance
○Zhang Tao/Saga University,Nakamura Masatoshi/,Hatazaki Hironori/Kyushu Electric Power Co.
0102 液面状態を利用した独立型2足歩行ロボット用姿勢センサの基礎的研究
北山 正文/広島工業大学,白井 義人/,○山田 正浩/,久留嶋 雄樹/
0103 液面状態を利用した姿勢センサユニットの自動キャリブレーション機能の基礎的研究
○白井 義人/広島工業大学,北山 正文/
0104 高感度Ni箔温度センサの開発
○市田 俊司/山武,岡本 透/アルファ・エレクトロニクス,座間 松雄/
0105 独立型2足歩行ロボットの開発研究 ―膝関節機構を工夫したロボットの歩行について―
北山 正文/広島工業大学,○西口 直也/,中村 正行/
0106 耳用赤外線体温計校正用黒体炉
○石井 順太郎/産業技術総合研究所,福崎 知子/,小島 孔/,藤原 哲雄/,小野 晃/
0107 マイクロボロメータと赤外フィルタを用いた体積1cm3二酸化炭素センサ
○原 仁/横河電機,岸 直輝/,岩岡 秀人/
0108 時変振動系のための非定常最適レギュレータを用いた位置決めおよび振動制御
○原 進/豊田工業大学,中村 研二/,成清 辰生/
0109 非線形システムに対するロバストハイゲイン適応出力フィードバック制御
○道野 隆二/熊本大学,水本 郁朗/,岩井 善太/
0110 未知ダイナミクスを含む非ホロノミック力学系の軌道追従制御
鈴木 昭/豊田工業大学,○成清 辰生/,Tuan Hoang Duong/,原 進/
0111 故障検知のための高次同時確率分布信号分析
○村山 大/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0112 共生進化型マルチエージェントシステム
○中西 賢精/九州大学,平澤 宏太郎/,胡 敬炉/,村田 純一/
0113 一般化学習ネットワークによる連想記憶とその安定化
○渋田 敬子/九州大学,平澤 宏太郎/,胡 敬炉/,村田 純一/
0114 Proposal on Simple Visual-Tracking Algorithm for Deformable Objects
○イ セリン/東京大学,久保田 孝/宇宙科学研究所,中谷 一郎/
0115 AlN薄膜を用いた箔状フレキシブル圧力センサ
○上野 直広/産業技術総合研究所,秋山 守人/,池田 喜一/,立山 博/
0116 人工網膜チップによる飛翔物体の位置検出システム
○平野 慎也/愛知工業大学,安藤 英由樹/,平松 誠治/,加藤 厚生/
0117 遺伝的アルゴリズム及びニューラルネットワークを用いた自然画像からの農産物の認識
○飯田 泰臣/福井大学,朝倉 俊行/,広瀬 謙治/,岩崎 聡/
0118 Genetic Network Programmingを用いた共生学習進化型マルチエージェントシステム
○江口 徹/九州大学,平澤 宏太郎/,胡 敬炉/,村田 純一/
0119 炭化物-黒鉛共晶を用いた2500℃を越える超高温度定点
○笹嶋 尚彦/産業技術総合研究所,山田 善郎/,佐久間 史洋/,小野 晃/
0120 金属-黒鉛共晶を用いた高温定点の融解・凝固プラトー
○山田 善郎/産業技術総合研究所,笹嶋 尚彦/,小野 晃/
0121 ダブルU字管・ダブル干渉計式マノメータの実用化
○山川 透/長野計器,米永 暁彦/産業技術総合研究所,大岩 彰/
0122 サーボ系における状態と入力の定常応答の最適化
○不破 勝彦/名古屋工業大学,加藤 久雄/,神藤 久/,舟橋 康行/
0123 標準放射温度計0.9μmと0.65μmとの目盛の一致度
○佐久間 史洋/産業技術総合研究所,馬 莱娜/
0124 金属表面上の微細な傷の画像認識
○三浦 正人/福井大学,大塚 勇介/日本トムソン,見浪 護/福井大学
0125 回避可操作性を用いた冗長マニピュレータの軌道追従/障害物回避制御
藤野 吉晃/スミダコーポレーション,○夏目 貴宏/福井大学,見浪 護/
0127 波長走査型ヘテロダイン共焦点顕微鏡による散乱体の屈折率・厚さの測定
○渡部 裕輝/理化学研究所,山口 一郎/
0128 ロボットの動作に対する人間の感性計測
○石坂 俊博/熊本大学,田島 年浩/オムロン,荒尾 真樹/,川路 茂保/熊本大学
0129 座標軸分離走査型囲い込み信号場の設計
○吉田 郁夫/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0130 むだ時間を持つ非線形サーボ系におけるカオス現象
○傍嶋 宏和/福井大学,朝倉 俊行/,浪花 智英/
0131 サンプル値系の離散時間H∞制御器の設計に関して
○菊田 章/北見工業大学,神谷 祐二/
0132 離散的断面画像を利用した織物の3次元糸目構造再構成
○篠原 寿広/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0133 磁気ディスク装置の外部振動伝達特性のモデル化
○薄井 和明/日立製作所,山口 高司/,渡辺 恵子/
0134 オンライン進化的強化学習による制御器設計
○近藤 敏之/東京工業大学,伊藤 宏司/
0135 熱電対校正用銅の凝固点装置の試作とその評価
○小倉 秀樹/産業技術総合研究所,沼尻 治彦/,山澤 一彰/,丹波 純/,井土 正也/,新井 優/
0136 離散時間システムのロバスト安定化に関する一考察
河野 通夫/宮崎大学,○高橋 伸弥/
0137 実数値遺伝的アルゴリズムを用いた複数興味に対応したユーザプロファイルの作成
○柳本 豪一/大阪府立大学,田川 真也/,大松 繁/
0138 2Dモデル追従制御によるロボットアームの繰返し制御
○山田 実/岐阜工業高等専門学校,今井 雅貴/,徐 粒/秋田県立大学,斉藤 制海/千葉大学
0139 ウィナーモデルを用いたボルテラ型非線形システムの同定
○小林 康秀/広島市立大学,沖田 豪/,向谷 博明/
0140 時変通信遅れを考慮したネットワーク型ロボットシステムの制御
○天野 真輝/名古屋大学,小田島 正/理化学研究所,羅 志偉/山形大学,細江繁幸/名古屋大学,渡部 慶二/山形大学
0141 波長可変レーザーを用いた気体のin-situ計測
○杉山 直/横河電機,植田 敏嗣/,和田 守夫/,中島 眞一/
0142 System Augmentationによるメカニカルシステムの受動化と制御
○浅野 文彦/東京工業大学,山北 昌毅/,岩田 高明/
0143 送信波形の広がりを考慮するマイクロ波地中レーダ画像の鮮鋭化
○鈴木 博之/東京工業大学,田中 正行/,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0144 M変換を用いるインパルス状雑音の除去
○原田 博之/熊本大学,柏木 濶/,山口 晃生/
0145 共振方式光ファイバジャイロにおける偏波変動誘起ドリフトの低減手法とその解析
○保立 和夫/東京大学,日坂 仁/
0146 メカニカルシステムの実時間最適制御
○今福 啓/奈良先端科学技術大学院大学,山下 裕/,西谷 紘一/
0147 人間に心理的脅威を与えないロボットの動作予告提示方法 ―動作中に予告を行う場合―
○池浦 良淳/三重大学,萩原 敦/,河北 洋平/,水谷 一樹/
0148 布表面の幾何学的構造に着目した手触り感の分析
○三宮 大輔/東京工業大学,高山 潤也/,大山 真司/,小林 彬/
0149 最適化手法を用いた微小構造物の付着解析法
○手塚 信一郎/横河電機,加藤 暁之/,渡辺 哲也/,岩岡 秀人/
0150 仮想干渉力駆動によるリミットサイクルの生成と歩行ロボットへの応用
○釜道 紀浩/東京工業大学,浅野 文彦/,山北 昌毅/
0151 ハイブリッド拡張カルマンフィルタを用いた協調位置推定
○椿 恵/東京工業大学,山北 昌毅/
0152 ネットワーク上での双方向通信を利用したセキュリティシステムの構築に関する研究
○天田 裕一/鳥取大学,高林 克憲/,北野 弘/,尾崎 知幸/,菅原 一孔/,小西 亮介/
0153 水晶振動子型センサを用いたハーブ種識別に関する研究
○砂川 貴昭/鳥取大学,小島 一俊/,尾崎 知幸/,菅原 一孔/,小西 亮介/
0154 離散入力型コントローラによる二輪走行車両のライン追従制御
○小中 英嗣/名古屋大学,鈴木 達也/,大熊 繁/
0155 DCマグネトロンスパッタ法で作製したSnO2薄膜センサによるホルムアルデヒドの測定
○尾崎 知幸/鳥取大学,箱根 真司 /,安武 祐壮 /,菅原 一孔 /,小西 亮介/
0156 電力設備の修理交換率を用いた適正点検間隔決定法
○片渕 達郎/佐賀大学,中村 政俊/,鈴木 禎宏/九州電力,旗崎 裕章/
0157 射影表現に基づくB-スプライン曲面モデルを用いた三次元物体の形状モデリング
○前田 誠/九州工業大学,熊丸 耕介/,井上 勝裕/
0158 ソフトフィンガー型三本指ハンドロボットによる対象物の把握・操り
○傍嶋 幸之助/名古屋大学,長瀬 賢二/,早川 義一/
0159 非線形バネモデルを用いたモジュール型マニピュレータの形状決定方法
○木村 真一/通信総合研究所
0160 多対多テレ・マニピュレーションシステムにおける自律衝突回避について
○大山 浩市/名古屋大学,羅 志偉/山形大学,細江 繁幸/名古屋大学
0161 視覚情報を用いた多脚自律ロボットの環境適応歩行
○岸 泰生/名古屋大学,小田島 正/理化学研究所,羅 志偉/山形大学,細江 繁幸/名古屋大学
0162 評価値に応じた問題分割機能をもつゲート付きニューラルネットワーク
○梶原 義龍/九州大学,村田 純一/,平澤 宏太郎/
0163 ラット視覚系神経への電気刺激の行動的評価
○安田 秀樹/名古屋大学,神田 寛行/,渡部 眞三/愛知県コロニー発達障害研究所,不二門 尚/大阪大学,八木 透/名古屋大学
0164 自然照明条件に適応するビジュアルトラッキング
○秋山 圭/名古屋大学,羅 志偉/山形大学,上山 英三/名古屋工業大学,細江 繁幸/名古屋大学,八木 哲也/九州工業大学
0165 速度ベクトル場の自律分散学習による群ロボットの協調捕獲行動
○丹羽 賢/名古屋大学,八木橋 卓人/,羅 志偉/山形大学,細江繁幸/名古屋大学,小田島 正/理化学研究所
0166 切り替えシステムの安定性 ―同時上三角化による安定条件―
○藤澤 大亮/大阪府立大学,村松 鋭一/
0167 残響時間法を利用した表面積測定
○岡田 隆志/熊本大学,森田 茂之/,鳥越 一平/
0168 移動カメラ群を用いた人の動作の3次元復元
○田房 友典/九州工業大学,Tan Joo Kooi/,石川 聖二/
0169 コミュニケーションロボットにおける音声に基づいた感情形成モデルの構築
○若松 良久/東京工業大学,近藤 敏之/,伊藤 宏司/
0170 非線形摩擦を含む天井走行クレーンの制御
○奥田 真司/名古屋大学,熊沢 毅/,宮崎 孝/,細江 繁幸/
0171 ローリング軸及びピッチング軸が未知な船舶に対する船舶姿勢計測
○米澤 俊昭/宇部工業高等専門学校,田中 正吾/山口大学
0172 ディジタルフィルタ用RTLジェネレータVGENE1の開発
○白石 幹雄/東芝
0173 連続光の相関制御を用いた光ファイバブリルアン方式歪み分布測定系の簡素化
○保立 和夫/東京大学,木 武史/,田中 正人/
0174 2次のゼロ次ホールドハイブリッドシステムに対する一考察
○加藤 誠/大阪工業大学
0175 分割ピエゾフィルムを用いた平板の境界条件の同定
○川崎 督生/名古屋大学,高木 賢太郎/,長瀬 賢二/,早川 義一/
0176 ボール捕獲時のヒト上腕姿勢と冗長マニピュレータ姿勢の比較 ―拡散・誤差修正方式の場合―
○伊藤 拓央/愛知工業大学,安藤 英由樹/,平松 誠治/,加藤 厚生/
0177 水晶振動子の把持制御用センサへの応用
○村岡 茂信/大阪工業大学
0178 H∞制御によるエンジン発電機向ディジタルAVRの効果
○淺間 正義/名古屋工業大学,川畑 健太郎/デンヨー,曽禰 元隆/武蔵工業大学,鵜飼 裕之/名古屋工業大学
0179 2台の可動カメラと因子分解を用いた変形体の3次元復元
林 賢哉/九州工業大学,○タン ジュークイ/,石川 聖二/
0180 神経刺激電極における導電性高分子のマイクロパターン作製と導電性の評価
○伊藤 雄一郎/名古屋大学,八木 透/名古屋大学, 理化学研究所,大西 保志/愛知県工業技術センター,木内 一壽/岐阜大学, 理化学研究所
0181 画像処理による状況認識に関する研究
○中間 博之/東洋大学,根本 清彦/,上迫 宏計/
0182 周波数分離型マルチレート2階層駆動によるハードディスクのヘッド位置制御
樋口 修治/九州工業大学,○石田 寛/,谷川 岳/,伊藤 博/
0183 ベイズ的アプローチによる量子化に伴う不確かさの推定
○佐藤 浩志/産業技術総合研究所,榎原 研正/
0184 ブラインド信号分離を導入した胎児モニタの研究
○寺本 顕武/佐賀大学,鶴田 浩輔/,木戸 浩一郎/帝京大学,森 宏之/
0185 神経回路網におけるリアプノフスペクトル制御
○酒井 正夫/東北大学,本間 経康/,阿部 健一/
0186 周期的入力の印加による倒立振子の振り上げ制御
○高橋 稔明/東京電機大学,古田 勝久/,畠山 省四朗/,鈴木 聡/,杉木 明彦/
0187 スライディングセクター可変構造制御を用いたマニピュレータの制御法
○寺島 覚/東京電機大学,古田 勝久/,鈴木 聡/,畠山 省四朗/
0188 近接覚センサのための超音波アレイ送波器の研究
○山口 晃生/熊本大学,柏木 濶/,原田 博之/
0189 大型ごみ焼却プラント運転訓練用シミュレータの開発
○片岡 幹彦/川崎重工業,林 正人/,日隈 克敏/,小谷野 薫/,宮本 裕一/,栗林 榮一/
0190 角運動量に基づく起き上がり運動制御
○伊藤 聡/岐阜大学,堀部 悟史/,川崎 晴久/
0191 ハードウェア実装を考慮したΔΣ変調にもとづくパルスニューラルネットワークとそのGHA学習
村橋 善光/名古屋大学,○道木 慎二/三重大学,大熊 繁/名古屋大学
0192 同期演算に基づくシーケンス制御系のモジュラ設計
○橋爪 進/名古屋大学,梶 智浩/,矢嶌 智之/,小野木 克明/,西村 義行/東邦大学
0193 複雑系としての沸騰水型原子炉炉心系のニューラルネットワーク近似
○小林 容子/慶應義塾大学,相吉 英太郎/
0194 通信遅延補償におけるH∞理論の有効性について
○汐月 哲夫/熊本大学
0195 サポートベクターマシンによる線形回帰モデルのシステム同定法
○小川 智則/宇都宮大学,足立 修一/
0196 時間軸状態制御形に基づくマルチレートサンプル値制御系の安定化
山田 学/名古屋工業大学,○太田 進一/,舟橋 康行/
0197 不等間隔サンプリングデータを用いたシステム同定
足立 修一/宇都宮大学,○丹治 雅之/,小川 智則/
0198 VRMLを用いた実空間内の3次元探索手法
○中村 啓介/北九州工業高等専門学校,山内 幸治/
0199 運動物体を捕獲するための移動ロボットの追従手法
○渡邊 篤史/北九州工業高等専門学校,山内 幸治/
0200 フィードバック能動騒音制御系の設計と消音実験 ―スピーカ・マイクロフォン間距離と消音性能の関係―
小川 倫哉/宇都宮大学,○大岩 博之/,鈴木 康平/,足立 修一/,高橋 彰/本田技術研究所,佐野 久/
0201 シナジェティクスを用いたステレオマッチングアルゴリズムの一手法 ―隠れと順序逆転を含む画像―
○村上 智仁/九州工業大学,入江 徹/,前田 博/,生駒 哲一/
0202 耐故障性を考慮した制御系の設計
○森井 秋由/名古屋工業大学,神谷 敏彦/,濱口 孝司/,戸苅 吉孝/,伊藤 利昭/,橋本 芳宏/
0203 時変な不確定要素を含む線形システムのロバスト安定化手法とその応用
○平野 賢一/東京都立科学技術大学,雨宮 孝/
0204 分散ユーティリティーの最適協調制御システム
○神谷 昭基/東芝,重政 隆/,Pitts James/The Goodyear Tire & Rubber Company,Orchard George/Toshiba International Corporation
0207 偏自己相関を利用した鋼管の腐食検出
○中山 貴裕/熊本大学,鳥越 一平/
0208 CTermを用いた遠隔作業コミュニケーション支援システムの開発 ―ビジュアルサーボによるレーザポインタ制御―
○三河 正彦/NTT,辻村 健/
0209 水晶ヨーレートセンサメカニカルカップリング低減のための振動解析
○藤吉 基弘/豊田中央研究所,野々村 裕/,大村 義輝/,塚田 厚志/,松重 誠一/トヨタ自動車,倉田 信夫/
0210 ウェーブレット変換を用いたブラインド信号分離
○奥 貴裕/慶応義塾大学,根本 繁幸/,大森 浩充/,佐野 昭/
0211 スーパーメカノコロニーにおける群挙動のモデル化と性能解析
○古田 雅史/東京工業大学,吉柳 一郎/,松尾 芳樹/
0212 COMPASSを応用した自律移動ロボットの群移動実験
○佐久間 壮/東京工業大学,牧野 浩二/,松尾 芳樹/
0213 簡易型3D交通流シミュレータに基づく運転者の動的経路選択に関する考察
○平岡 敏洋/京都大学,岡部 康平/,熊本 博光/,天目 健二/住友電工
0214 陰影の双対空間表現と形状計測の応用
○井島 伸治/電気通信大学,千葉 大樹/,三橋 渉/
0215 位置計測用カメラの主点の決定手法
○青木 伸也/近畿大学,稲荷 隆彦/
0216 圧力制御型ナトリウムヒートパイプにおける制御系の改良
○丹波 純/産業技術総合研究所,新井 優/
0217 プロセス制御におけるPIDコントローラとH∞補償器との比較
○山崎 敬則/東京都立工業高等専門学校,野田 善之/豊橋技術科学大学,松葉 匡彦/山武ビルシステム,神村 一幸/,黒須 茂/小山工業高等専門学校
0218 モデル駆動2自由度PID制御系の設計法
重政 隆/東芝,○行友 雅徳/,桑田 龍一/
0219 省エネを考慮したPIDコントローラの調整
○小沢 圭介/小山工業高等専門学校,黒須 茂/,神村 一幸/山武ビルシステム,野田 善之/豊橋技術科学大学
0220 ゴルフスイングにおけるクラブヘッド軌道解析
○瀬川 友輔/法政大学,渡辺 嘉二郎/
0221 クランク回転作業を用いた生体運動の一考察
Mikhail Svinin/理化学研究所,○太田 憲/,羅 志偉/山形大学, 理化学研究所,細江 繁幸/名古屋大学, 理化学研究所
0222 参加型デザインのための人工物の記述形式 ―操作と物理因果のオントロジー構築と利用に向けて―
○須藤 秀紹/京都大学,川上 浩司/,堀内 匡/松江工業高等専門学校,片井 修/京都大学
0223 Frenet-Serretマニピュレータの開発
○望山 洋/防衛大学校,平松 信一郎/,森 泰親/
0224 拘束条件を考慮に入れたH∞制御器のスイッチング
○小松 逸人/名古屋大学,残間 忠直/三重大学,鈴木 達也/名古屋大学,大熊 繁/
0225 ETS-VII搭載ロボットアーム実験における異なるタスクに対する聴覚情報提示の効果の比較
○永井 康史/通信総合研究所,土屋 茂/,木村 真一/
0226 入力拘束条件を持つChained Systemの切替制御
○山川 聡子/名古屋工業大学,藤本 英雄/
0227 Tow-barシステムにおける画像処理による姿勢角の計測に関する研究
○呉 春男/東京工業大学,北川 能/,塚越 秀行/,柿野 篤志/,真田 一志/横浜国立大学,鵜川 洋/いすゞ自動車,遠藤 慎二郎/
0228 スポット光2次元位置の高速検出法の提案
○能登原 大介/岡山大学,大谷 幸三/,馬場 充/
0229 人工眼シミュレータを用いた読書能力の定量評価
○寺澤 靖雄/名古屋大学,不二門 尚/大阪大学医学系研究科,八木 透/名古屋大学
0230 高速ビジョンを用いたビジュアルサーボシステムの同定
○新開 誠/東京大学,橋本 浩一/,石川 正俊/
0231 H∞制御を用いたロバストカオスシンクロナイズの一設計法
秋田 拓/アイシン・エィ・ダブリュ,○新川 悠介/名古屋大学,坂本 登/
0232 アクロバットロボットを用いた跳びつきの制御
○川井田 康礼/東京工業大学,中浦 茂樹/,三平 満司/
0233 2リンク及び3リンク劣駆動ロボットの倒立制御
Ioannis Pantelidis/東京工業大学,○南 澤槿/,美多 勉/
0234 温度センサの長期ドリフト評価
○林 智仁/山武,市田 俊司/,山口 徹/,樋口 哲也/
0236 DNAコンピューティングにおける塩基配列設計支援システムの構築
○田中 文昭/北海道大学,中津川 雅史/,山本 雅人/,柴 肇一/,大内 東/
0237 DNAコンピューティングのPCR操作における実験計画法の適用
○中津川 雅史/北海道大学,柏村 聡/,山本 雅人/北海道大学, 科学技術振興事業団,柴 肇一/北海道大学,大内 東/
0239 人工株式市場におけるニュース情報の影響と株価に関する研究
○兼平 大輔/北海道大学,川村 秀憲/,大内 東/,車谷 浩一/電子技術総合研究所
0240 人工市場における国際取引と基軸通貨の創発に関する研究
○佐々木 雄一/北海道大学,川村 秀憲/,大内 東/,車谷 浩一/電子技術総合研究所
0241 人工市場における国際取引と基軸通貨の創発に関する研究
○佐々木 雄一/北海道大学,川村 秀憲/,大内 東/,車谷 浩一/電子技術総合研究所
0242 濃度制御DNAコンピューティングによる最短経路探索
○山本 雅人/北海道大学, 科学技術振興事業団,松浦 亘男/北海道大学,柴 肇一/,川添 祐美/,大内 東/
0243 制御系設計・実験のための環境構築に関する研究 ―RTLinuxを用いたリアルタイム制御―
○祐成 光樹/大阪大学,平田 研二/
0244 重錘型圧力天秤の回転速度の影響(1)
○山口 徹/山武,樋口 哲也/
0245 温度空間分布測定に基づく熱伝導率空間分布再構成
○炭 親良/上智大学
0246 遺伝的アルゴリズムによる連続情景画像からの道路標識の抽出法
○深田 卓也/鳥取大学,畠中 利治/,魚崎 勝司/
0247 2ビットディジタル相関器を用いた超音波距離計の開発
森田 新/名古屋大学,中平 健治/,○児玉 哲司/,大熊 繁/,古橋 武/三重大学,前田 宏/鈴鹿医療科学大学
0248 劣駆動マニピュレータの切換トルク算出制御
○泉 清高/佐賀大学,渡辺 桂吾/,木口 量夫/,ランカ ウダワッタ/,尾西 英樹/富士通高見澤コンポーネント
0249 人工市場シミュレーションのためのX-Economyシステムの概要
○川村 秀憲/北海道大学,大内 東/,車谷 浩一/サイバーアシスト研究センター
0250 加速度外乱オブザーバを用いたハードディスクドライブのヘッド位置決め制御系
○江尻 革/富士通研究所,大野 敬太郎/,小金沢 新治/富士通
0251 樹木の接地抵抗測定における幹電極配置法の検討
○福馬 均/信州短期大学,田中 京子/信州大学,山浦 逸雄/
0252 ON/OFF入力を用いたヘビ型ロボットの制御
○松本 倫冶/東京工業大学,中浦 茂樹/,三平 満司/
0254 蚕の生体計測システムの開発
○森川 英明/信州大学,李 菊/,三浦 幹彦/,岩佐 昌征/
0255 物理システムと社会システムにおける統御の様相性表現について
○片井 修/京都大学
0256 連続状態-連続行動空間における、概念の事前学習による強化学習高速化アルゴリズムの提案
○舘山 武史/東京都立大学,川田 誠一/
0257 状態むだ時間非線形システムの有限極配置可能条件
○小口 俊樹/東京都立大学,川田 誠一/
0258 原料ヤード作業計画システムの開発
○宮田 淳/川崎製鉄,井野 勝己/

HOME

Copyright (C) 2001 (社)計測自動制御学会