おしらせ
第27回計測自動制御学会中国支部 学術講演会のご案内 (2018.7.3)第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会を開催いたします.一般講演の発表論文を募集いたしますので,多数ご応募くださいますようご案内申し上げます.
更新履歴
- 2019/2/04 表彰受賞者を公表しました
- 2018/10/31 講演プログラムを公開しました → ココ
- 2018/10/26 講演プログラムの各開始時刻を変更しました
- 2018/09/21 申し込み締切を9月28日(金)まで延長
- 2018/07/25 講演申込・原稿投稿用Webサイト開設
- 2018/07/03 ホームページ開設
表彰受賞者
平成30年度支部優秀賞・奨励賞・技術賞小委員会(委員長:足立智彦(マツダ),副委員長:平田健太郎(岡山大学),委員:櫛田大輔(鳥取大学),重丸伸二(県立広島大学))において,次の方を選出いたしました.なお,今回技術賞は対象者なしとして選出していません.受賞された方々の努力に敬意を表し,心よりお祝い申し上げます.
優秀賞
田坂 俊郎(広島大学)
確定外乱と確率外乱が加わる確率ポート・ハミルトン系の確率有界安定化制御と2ロータヘリコプタへの応用
西川 航平(島根大学)
6自由度パラレルリンク型アクティブ吸振器付き搬送台車による液体タンクの制振制御(規範モデル追従制御と周波数依存型最適サーボの併用による凹凸路面走行)
栗田 耕一(近畿大学)
歩行動作で誘起される静電誘導波形を用いた機械学習による歩行動作評価技術
確定外乱と確率外乱が加わる確率ポート・ハミルトン系の確率有界安定化制御と2ロータヘリコプタへの応用
西川 航平(島根大学)
6自由度パラレルリンク型アクティブ吸振器付き搬送台車による液体タンクの制振制御(規範モデル追従制御と周波数依存型最適サーボの併用による凹凸路面走行)
栗田 耕一(近畿大学)
歩行動作で誘起される静電誘導波形を用いた機械学習による歩行動作評価技術
奨励賞
井内 裕弥(広島大学)
重点サンプリングを用いた経路積分確率最適制御によるクアッドコプタの制御
谷口 国広(岡山大学)
一次経路特性を考慮したFXLMSアルゴリズムによるAMDの周期振動補償
森永 将太(近畿大学)
手話動作により誘起される静電誘導電流の計測と解析
榊 歩夢(広島大学)
ロバスト性を考慮したデータ駆動型二自由度制御系のオンライン調整法
矢島 貴史(島根大学)
6自由度パラレルリンク型アクティブ吸振器付き搬送台車による液体タンクの制振制御(外乱抑制制御を用いた凹凸路面走行)
川本 郁也(山口大学)
非線形要素をもつ制御対象の応答予測に関する研究
三浦 大輝(広島市立大学)
ニューラルネットワークを用いたモデル化誤差推定車両モデルの推定精度の向上
重点サンプリングを用いた経路積分確率最適制御によるクアッドコプタの制御
谷口 国広(岡山大学)
一次経路特性を考慮したFXLMSアルゴリズムによるAMDの周期振動補償
森永 将太(近畿大学)
手話動作により誘起される静電誘導電流の計測と解析
榊 歩夢(広島大学)
ロバスト性を考慮したデータ駆動型二自由度制御系のオンライン調整法
矢島 貴史(島根大学)
6自由度パラレルリンク型アクティブ吸振器付き搬送台車による液体タンクの制振制御(外乱抑制制御を用いた凹凸路面走行)
川本 郁也(山口大学)
非線形要素をもつ制御対象の応答予測に関する研究
三浦 大輝(広島市立大学)
ニューラルネットワークを用いたモデル化誤差推定車両モデルの推定精度の向上
講演プログラム
チュートリアル講演:
題目:ロバスト制御の方法・応用とその最新展開
講師:劉 康志 先生
場所:県立広島大学 広島キャンパス 教育研究等2 2313講義室
講師:劉 康志 先生
千葉大学 工学研究院 教授
時間:15:05~16:05場所:県立広島大学 広島キャンパス 教育研究等2 2313講義室
特別講演:
題目:時空間情報を活用した回帰モデルによるデータ分析事例の紹介
講師:冨田 哲治 先生
場所:県立広島大学 広島キャンパス 教育研究等2 2313講義室
講師:冨田 哲治 先生
県立広島大学 経営情報学部 准教授
時間:16:10~17:10場所:県立広島大学 広島キャンパス 教育研究等2 2313講義室
一般公演:
時間:9:30~14:55
講演内容は計測・制御・システム・情報に関連のある研究・開発・技術報告とします.
講演時間
講演時間
発表10分,質疑応答5分(計15分)
注意事項
講演用のノートPCを各自ご持参ください.
プロジェクターと各自PCとの接続は,講演者ご自身の責任でご確認ください.
表彰
会員の育成と本学会の発展を目的として,計測自動制御学会中国支部正会員または学生会員である方(申請中含む)を対象に,優れた講演に対して表彰を行います.
・優秀賞(3件以内):制限なし
・奨励賞(7件以内):大学・高専関係者で,学生および発表時に35歳以下の教員・研究員
・技術賞(1件以内):企業関係者
ランチョンミーティング
時間:12:25~13:25
場所:県立広島大学 広島キャンパス 食堂
場所:県立広島大学 広島キャンパス 食堂
参加費・投稿料
(論文集含む) |
|||
---|---|---|---|
(聴講のみ,論文集含む) |
|||
(聴講のみ,論文集含まない) |
(すべて消費税8%込)
参加費は,当日受付にて現金でお支払いください.
論文集電子化のお知らせ
昨年度より論文集を電子化しております.論文集をご購入いただいた際には,プログラム集と論文集のダウンロード用IDをお渡しいたします.また,ご講演者の方は申し込み時にシステムよりメールで配信されておりますログインIDとパスワードで論文集をインターネットからダウンロードしていただけます.
県立広島大学はローミングアクセスサービスeduroamに参加しております.eduroamに参加されている大学および高等専門学校などにご所属の方は,所属機関にてあらかじめアカウントを取得いただきますと,県立広島大学でも同じアカウントで無線LANをご利用いただけます.なお,通信可能なエリアが限定されますので,詳しくは当日受付にてお問い合わせください.また当日インターネット環境をお持ちでない方には受付にてUSBメモリから取得していただけるように準備する予定です.
県立広島大学はローミングアクセスサービスeduroamに参加しております.eduroamに参加されている大学および高等専門学校などにご所属の方は,所属機関にてあらかじめアカウントを取得いただきますと,県立広島大学でも同じアカウントで無線LANをご利用いただけます.なお,通信可能なエリアが限定されますので,詳しくは当日受付にてお問い合わせください.また当日インターネット環境をお持ちでない方には受付にてUSBメモリから取得していただけるように準備する予定です.
講演申込
講演申込
こちらのWebサイトからお申し込みください.
※ 発表原稿は講演会の当日にオープンになります.
特許出願は学術講演会前日までに済ませておくことを推奨いたします.
※ 申込ページに原稿ファイルを指定する項目がありますが,講演申込時は必須ではありません.
講演申込締切
平成30年9月28日(金)17:00 ← 延長しました → 締め切りました
原稿提出
原稿形式
PDFのみの電子投稿 方式.原稿の長さはA4版2ページとします.
LaTeX のスタイルファイル (漢字コード: SJIS)
LaTeX スタイルファイルの使用例(LaTex2e)(漢字コード:SJIS)
LaTeX のスタイルファイルの使用例(LaTeX2.09)(漢字コード:SJIS)
原稿提出
こちらのWebサイト から投稿してください.
原稿提出締切
平成30年10月19日(金) → 締め切りました
アクセス
会場
県立広島大学 広島キャンパス
【JR広島駅から】
【バスセンター(紙屋町)から】
【JR広島駅から】
市内電車:「JR広島駅(南口)」→「5号線(広島港(宇品)行き)(時刻表)」に乗車(約20分)→「県病院前」下車→徒歩7分(県立広島病院の方へ道なりに進んでください.)
バス:「JR広島駅(南口)」→JR広島駅7番乗り場から広島バス「広島バス「31号(翠町)線(時刻表)」に乗車(約20分)→「県立広島大学前(広島キャンパス)」下車→徒歩3分
JR広島駅時刻表
【バスセンター(紙屋町)から】
市内電車:「紙屋町西または紙屋町東」→「1号線(広島港(宇品)行き)(時刻表)」または「3号線(広島港(宇品)行きまたは宇品二丁目行き)(時刻表)」に乗車(約20分)→「県病院前」下車→徒歩7分 (県立広島病院の方へ道なりに進んでください.)
なお、広島キャンパスにはご利用いただける駐車場がございません.公共交通機関をご利用ください.
問合せ先
〒734-8558 広島市南区宇品東1-1-71
県立広島大学 広島キャンパス 1640研究室
計測自動制御学会中国支部事務局
Tel:082(251)9553
e-mail:sice(at)pu-hiroshima.ac.jp
(at)を@に置き換えてご利用ください.
県立広島大学 広島キャンパス 1640研究室
計測自動制御学会中国支部事務局
Tel:082(251)9553
e-mail:sice(at)pu-hiroshima.ac.jp
(at)を@に置き換えてご利用ください.