TOP学会案内行事お知らせ出版物リンクその他

[SICE]

第28回「知能システムシンポジウム」講演募集


主催
計測自動制御学会 システム・情報部門
企画
知能工学部会
協賛
情報処理学会,システム制御情報学会,電子情報通信学会,電気学会,日本機械学会,人工知能学会,日本ファジィ学会,ヒューマンインタフェース学会
 知能工学部会では,システムの高度知能化をめざしたさまざまな分野に関する研究発表の場としてシンポジウムを開催しています.前回の第27回シンポジウムは,3月23日,24日の2日間,東京工業大学において開催されました.また,8月18〜20日には自律分散システム部会との共催によります第6回創発システムシンポジウムを富山で開催し,ポスターセッションやU-Martデモセッションでの活発な研究発表が行われました.さらにこの秋には,システム情報部門による「システム情報部門シンポジウム'00」が,11月9日,10日の2日間,関西大学において開催されています.
 さて,来春開催予定の第28回シンポジウムは,個別の理論・技術とともに,それらの統合によるシステムの高度知能化に向けて,学術的かつ産学間での交流をはかるべく,下記の要領で一般講演を募集します.関係者多数の発表申込およびシンポジウムへの参加をお願いいたします.交流の場を一層広げるため,新たなオーガナイズドセッションのご提案も歓迎いたします.なお,3月27日には,同じ会場にて,システム工学部会との合同開催によります研究会も企画しております.あわせてご参加ください.
期  日
平成13年3月28日(水),29日(木)
会  場
学術総合センター〔東京都千代田区一ツ橋2-1-2〕
講演内容
知能工学・人工知能・学習・認知・ファジィ・ニューラルネット・遺伝的アルゴリズム・人工生命・創発システム・ヒューマンインタフェース・社会情報システムなど,知能システムの科学的解明と工学的実現・応用に関する研究を広く募集します.
発表申込期限
平成12年12月15日(金)
申込方法
一般講演の発表を希望される方は,上記期限までに,1) 講演者,2) 所属,3) 連絡先,4) 発表題目,5) 要旨(300字程度)を,原則として電子メールにて下記あてに申し込んでください.
申 込 先
makoto.takahashi@qse.tohoku.ac.jp
(郵送)〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉01
東北大学工学部
量子エネルギー工学科 高橋 信
電話/FAX(022)217-7907
原稿提出期限
講演発表の受理の決定は部会におまかせください.12月22日(金)ごろにお知らせする予定です.受理された講演の原稿は,平成13年2月23日(金)までにA4版用紙(4枚ないし6枚)にワープロで作成したものを提出していただきます.
著 作 権
シンポジウム講演論文集に掲載された論文の著作権は(社)計測自動制御学会に帰属することになっておりますので,ご了承ください.
学術奨励賞
本会学術奨励賞の審査を希望する場合は,第38巻第12号お知らせ14ページの申請書(コピー可)に必要事項を記入のうえ,講演原稿とともに郵送してください.

BACK 「行事」に戻る HOME ホームページトップに戻る

Copyright (C) 2000 (社)計測自動制御学会